『 ユダヤ人大富豪の教え 』の著者の
本田健さんの書籍『スイス人銀行家の教え―お金と幸せの知恵を学ぶ12のレッスン』
を知っていますか?
幸せなお金持ちになるためにはどうすればいいのか?
そんなことをスイス人銀行家のおじいちゃんと著者とのやりとりから
学んでいくという内容の本です。
ボクはお金持ちになりたい(笑)のでこういう本が好きなんですよね。
ボクには残念ながら大富豪の知り合いは全くいないけど(汗)
疑似体験できるようで心が踊ります。
その中にとても有益なことが書いてありましたので
その一部を今日はみなさんとシェアしたいと思います!
『 普通の人が幸せにも豊かにもなれない5つの理由 』
では行ってみましょー。
普通の人が幸せにも豊かにもなれない5つの理由

1、今までの人生で真剣にお金について考えたことがない
普通の人間は、お金について深く考えることがない。
だからお金持ちになれない。
確かにその通りですね。
どうしてもお金の問題って二の次になりがちなんですよね(汗)
今では少しはお金について考えれるようになりましたけど
お金持ちになるためにはもっと深く考える必要があるんでしょうねきっと。
2、今までお金について、教わったことがない

お金については、両親にも、学校でも教わったことがないという人が
ほとんどだろう。これほど人生で大きな影響があるというのにね。
これ今でも不思議なんですよね。
なんでこんなに大切なお金のことを学校で教えてくれないのか?
お金って下手したら死んじゃうくらい深刻なことになりますよね。
生活が崩壊しちゃうくらい深刻なことになり得ますよね。
それなのになんで学校で教えてくれないんだろう?
国語・算数・英語・理科・社会・お金でも良いんじゃないかってくらい思ってます。
何かしらの事情があってのことなのだとは思いますけど。。。
個人的に両親の教えが特に厄介なのかなって思ってます。
ボク自身結構苦しみましたもん(汗)
結局はボクらの両親だってお金の教育を受けてはいないんですよね
けど大人だからってことで、子供よりもお金に携わる時間が長いってだけで
自分の偏ったお金の知識を子供に伝えていくわけですね。
3、幸せに豊かになるために必要な知識と習慣がない
金持ちになるためには、体系だったりたくさんの知識がいる。
中略
また、金持ちと、普通の人では、普段の習慣が全然違うのだよ。
やっぱり日々の習慣が人を作るわけなんですねー。
過去記事でお金持ちの習慣は調べましたのでよかったら参考にしてみてください!
関連記事:お金持ちの習慣はとてもシンプルだった!今スグ取り入れたい8つの習慣
やっぱりまずは偉人のマネがいちばんですね。
まずはマネをして、そこからオリジナルを醸し出していく。
あとは知識!とにかく今は本を読みあさり続けようと思います!
4、自分が幸せな金持ちになれると信じていない

いちばんの問題は、自分にはできないと考えていることだ。
これは『ユダヤ人大富豪の教え』にも書いてあった気がします。
『 思考は現実化する 』なんてことは言いませんけど
やっぱり成功を信じる気持ち、自分を信じる気持ちって大事なんだなって感じました。
5、適当な先生、コーチ、友人がいない
テニスやゴルフのレッスンには、お金を払う人は多いだろう。
しかし、お金のレッスンは、受けようともしないし
先生を探そうともしないのが普通だろう
分かり易すぎる例えですねこれ。
確かにそうなんですよね、趣味にはお金をドンドン使うのに
お金のことにお金を使う人ってなかなかいませんよね。
ボクの場合はお金について相談したい、会ってみたい人はたくさんいるけどその勇気がない(汗)
なので尊敬する人にサクッと会いに行けちゃう人をマジで尊敬してます。
その行動力って人生にめちゃめちゃプラスですからね。
けどボクだって前に進まないと行けないわけです。
そう考えたボクは、憧れの人、尊敬する人の『 本 』を読むことにしたんです!
もちろん直に会うほどの効果はないかもしれませんが
要はその本に書いあることを頭に入れることで
多少なりとも、その憧れの人の思考を学べるわけですよね。
ボクが本を読む理由はこんな理由ですね。
あなたがもしもボクと同じタイプなら、まずはその人の本を読みましょう。
まとめ
まとめてみるとこんな感じになるかと思います。
2、お金の不安から解放されたければまずお金を知ること
3、お金持ちの習慣をググって日常に取り入れる。知識を蓄える
4、自分は幸せになる価値があると信じる
5、メンターを見つけて指導を仰ぐ。または書籍を読む
ボクがこの本を読んで、今思っている今後の課題は
・もっとお金について真剣に考えてみる。
・自分には価値があるんだと呪文のように唱える習慣を身につける
・本を読みまくる
リムベアー
