2018年8月2日 更新

〈グローバー〉東大を中退してミュージシャンに。少し遠回りをして見えた新たな生きる道とは?

東大卒ミュージシャンとして音楽活動の他、クイズタレント・コメンテーターとしても活躍するグローバーさん。実は彼は苦労して入った東大を中退し、ミュージシャンの道を選んだという過去が…。その後、再び大学に戻り無事卒業。時を同じくして、立ちはだかっていた壁が崩れ、新たな道が開けたと言います。少し遠回りをしたことで見えたグローバーさんの人生観とは?

2018.2.14

東大を中退しミュージシャンに。その後、再入学を果たすまで。

STAGE編集部:東大卒ミュージシャンとして知られるグローバーさん。その経歴とは?
グローバー:1978年の6月4日に東京で生まれまして、すぐ今の新横浜のあたり、大豆戸町に引っ越しました。小学校から桐蔭学園で、小・中・高とエスカレーター式の同じ学校に通っていました。その後、大学受験して東京大学に行って…と、学歴しゃべってもあれですね(笑)
東京大学を一度中退しまして、その後8年ぐらい開いて、もう一度再入学しました。ですので、大学をちゃんと卒業したのは34〜35歳ぐらいですね。
STAGE編集部:なぜ天下の東京大学を中退したのか?そして再び戻ったのか?
グローバー:とにかくもう音楽が楽しくて、在学中にバンドでというより、バンドに付随してラジオでしゃべったり、当時MTVという音楽チャンネルでしゃべったりとか、自分の好きなこともできているし、お金も稼げていました。
それで一度中退したのですが、そのままうまく行っていれば多分戻らなかったと思うんです。でも自分のやっているバンドが思うようにいかなくなって、30歳のときに結婚して家族ができてしっかりやっていかなきゃと思い始めたこともあって、大学に戻ろうと思いました。
中退した時は、大学の教授に「勉強の意欲が戻ったらもう一度来ます」と言って、自主退学という形で大学を出たので、ずっと頭の隅っこには戻るかもという意識はあったんですが、やっぱり好きな音楽ばかりやっていると、そんなことはどっかに行っていましたね。
ダメもとで大学の教授のところに行って相談したのですが、期間が8年も空いていたのでなかなか難しかったようです。でも教授がもう一度入りたいという学生がいると教授会にかけてくれて、自分が責任持ってちゃんとやるからと説得していただき、復学させてもらいました。
そこから2年間、美術史研究室ゼミを頑張って勉強して、ようやく卒業しました。
STAGE編集部:8年の時を経て、30歳にして戻った大学。当時と違い大人になってからの勉強は得るものが大きかったという。
グローバー:大人になると、学びたいという気持ちって蘇ってきたりしませんか?学生の時は勉強が嫌で嫌で、そこから半ば逃げるようにして、自分の好きなことに打ち込んだりしたんですが、年を取ってくると、あの時もっと勉強すればよかったとか、ああいうこともできたのに…という気持ちが戻ってきたんですよ。
32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

〈三木アリッサ〉お金とは自分を強くする大切なもの。

〈三木アリッサ〉お金とは自分を強くする大切なもの。

2018年Forbes JAPAN「地球で輝く女性100人」に最年少で選出された三木アリッサさん。 イスラエル専門商社勤務時に「イスラエル女子部」を立ち上げ、自らをインフルエンサーに育てて注目されました。現在はプログラミング教育ベンチャーのライフイズテック株式会社にジョインし、アメリカ進出に向け準備中。キャリアを作るとはなにか?を三木アリッサさんにききました。
〈草刈民代〉「お金とは、エネルギーである」

〈草刈民代〉「お金とは、エネルギーである」

8歳の頃にバレエを習い始め、10代半ばでプロの道へ。日本で最も歴史ある全国舞踊コンクールのバレエ部門で第1位になるなど、まさに日本を代表するバレリーナとなった草刈さん。1996年、映画『Shall weダンス?』のヒロインに抜擢されると女優としても有名に。日本中に空前の社交ダンスブームを巻き起こしました。その後もバレエ界の第一線で活躍したのちに43歳で引退。新たなキャリアを築き上げています。常に自分を追い込み、磨き続けてきた彼女の人生観とは一体?
好きなことにお金を使っていけば、好きな仕事に出会える、という考え<高橋晋平・おもちゃクリエーター/株式会社ウサギ代表>

好きなことにお金を使っていけば、好きな仕事に出会える、という考え<高橋晋平・おもちゃクリエーター/株式会社ウサギ代表>

社是は「健康第一」という株式会社ウサギの代表・高橋晋平さんがディレクションする新商品がリリースしました。テーマはなんと「仕事とお金」。人生でいちばん大切なことは健康と笑い、という高橋さんがゲーム「わくわくワーク」に込めた思いとは?
〈澤田秀雄〉「お金とは、可能性」

〈澤田秀雄〉「お金とは、可能性」

「株式会社エイチ・アイ・エス」「現・スカイマーク株式会社」の創業、テーマパーク「ハウステンボス」の再建、 「変なホテル」の開業など、次々に新しい事業を立ち上げ成功を収めてきた澤田秀雄さん。 澤田社長の新しい発想力や行動力はどこから来るのでしょうか。 生き方や考え方 についてお話をお聞きしました。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS