2018.2.14
東大を中退しミュージシャンに。その後、再入学を果たすまで。
STAGE編集部:東大卒ミュージシャンとして知られるグローバーさん。その経歴とは?
グローバー:1978年の6月4日に東京で生まれまして、すぐ今の新横浜のあたり、大豆戸町に引っ越しました。小学校から桐蔭学園で、小・中・高とエスカレーター式の同じ学校に通っていました。その後、大学受験して東京大学に行って…と、学歴しゃべってもあれですね(笑)
東京大学を一度中退しまして、その後8年ぐらい開いて、もう一度再入学しました。ですので、大学をちゃんと卒業したのは34〜35歳ぐらいですね。
STAGE編集部:なぜ天下の東京大学を中退したのか?そして再び戻ったのか?
グローバー:とにかくもう音楽が楽しくて、在学中にバンドでというより、バンドに付随してラジオでしゃべったり、当時MTVという音楽チャンネルでしゃべったりとか、自分の好きなこともできているし、お金も稼げていました。
それで一度中退したのですが、そのままうまく行っていれば多分戻らなかったと思うんです。でも自分のやっているバンドが思うようにいかなくなって、30歳のときに結婚して家族ができてしっかりやっていかなきゃと思い始めたこともあって、大学に戻ろうと思いました。
中退した時は、大学の教授に「勉強の意欲が戻ったらもう一度来ます」と言って、自主退学という形で大学を出たので、ずっと頭の隅っこには戻るかもという意識はあったんですが、やっぱり好きな音楽ばかりやっていると、そんなことはどっかに行っていましたね。
ダメもとで大学の教授のところに行って相談したのですが、期間が8年も空いていたのでなかなか難しかったようです。でも教授がもう一度入りたいという学生がいると教授会にかけてくれて、自分が責任持ってちゃんとやるからと説得していただき、復学させてもらいました。
そこから2年間、美術史研究室ゼミを頑張って勉強して、ようやく卒業しました。
STAGE編集部:8年の時を経て、30歳にして戻った大学。当時と違い大人になってからの勉強は得るものが大きかったという。
グローバー:大人になると、学びたいという気持ちって蘇ってきたりしませんか?学生の時は勉強が嫌で嫌で、そこから半ば逃げるようにして、自分の好きなことに打ち込んだりしたんですが、年を取ってくると、あの時もっと勉強すればよかったとか、ああいうこともできたのに…という気持ちが戻ってきたんですよ。