2023年12月28日 更新

本物のシンプル生活|スッキリ捨てて心がラクになる「捨てる贅沢」とは

気軽に外出できない状況が続いています。せっかくなので、家で過ごす時間を溜まりすぎたモノを、捨てる作業に当ててみるのも良いのかもしれません。 ドミニック・ローホー著『捨てる贅沢』 より、捨てることで心がラクになる考え方をご紹介します。

Just a moment... (53950)

2020.3.18

捨てることは自分自身と向き合うこと

実際にモノを処分することはそれほど難しくも複雑でもありません。捨てる、ただそれだけのこと。
20ページより引用
フランス生まれフランス育ちの著者ですが、パリ大学、ソルボンヌでアメリカ文学の博士号を取得。イギリスやアメリカ、日本において教鞭をとった経歴を持っています。日本在住歴は30年以上にわたり、執筆してきた著書はヨーロッパ各国でベストセラーとなっています。
本著は、所有物を減らして、身軽に生きる考え方のコツがまとめられています。
巷でシンプルに生きるミニマリズムが流行っているとはいえ、実際に自分の持ち物を区分けして処分するという作業はなかなか大変なものです。いらないものを処分するということは、後悔・損失・無駄遣い・誤った判断・もったいない、といった心の痛みを伴うと著者はいいます。
たしかに、片付けをしていると、「どうしてこんなものを買ってしまったのだろう」「いつか使うのかもしれない」といったさまざまな感情が行き来するものです。
モノを処分するということは、自分の持ち物と向き合うことで、手間も時間も取られます。いわば、自分自身と向き合う時間であるといえるでしょう。
しかし、著者は、捨てる、ただそれだけのことだと断言しています。本当に必要なものだけを残して、正しく捨てる技術を身につけたいものです。

モノを多く持ちすぎると性格に影響する

無意識に、モノを溜め込み続けることで私たちはより欲求が多くなり、気難しく、不安定になってくるのです。
44ページより引用
最初に著者は、自分の所有物の多さに気づくことの大切さについて語っています。
たとえば、2年間で1回しか着ていない洋服。再び着る日が訪れるのだろうかと、クローゼットで見るたびジレンマに陥るものです。
このような躊躇は、小さなカオス状態を記憶に生じさせ、潜在的に「どうしよう」と、ずっと考えていることにつながります。
また、モノを多く持ちすぎると、それは性格にも影響すると著者は触れています。
何かをほしいと思っているときは、誰しも心あらずになります。落ち着きがなくなり、なんとなくソワソワしてしまいます。頭はそのモノでいっぱい。持てば持つほど、さらに多くを持ちたいとつい願ってしまうものです。
こうした考え方はモノだけに限りません。たとえば、SNSのつながりなどにおいても、同様の傾向が出てくることがあります。そのつもりはなくても傲慢な態度が生まれてしまったり、他人にも自分の欲求を押し付けてしまったり。
モノを溜め込み続けることは、知らないうちに性格にも影響が出てきそうです。
自分でコントロールできる範囲をキープすることは、良い精神状態を作り上げることにもつながるのかもしれません。

決断するということはスポーツに似ている

22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

大人の常識ープラスチックの海洋汚染、無関心ではいられない!

大人の常識ープラスチックの海洋汚染、無関心ではいられない!

最近、エコバッグを持って買い物に行く人がとても多くなりました。それでも、プラスチックゴミは増え続け、海洋汚染はますます深刻な問題となっています。環境問題の1つとして、もはや他人事ではない状況になっているプラスチックゴミについて考えます。
相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

ビジネスをしていくうえで、性別を問わず見た目は大事であるといえるでしょう。若々しさを無理に取り繕うのではなく、年齢にあわせたいい印象をうまく作り出したいものです。 山口遊子著『見た目はすぐに変えられる』 より、いますぐできる見た目をいい印象に変える方法をご紹介します。
ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

介護業界の人手不足は深刻ですが、それを解決する突破口として期待されるのがロボットや情報通信技術で介護職員の身体的、精神的負担を軽減する「スマート介護」です。導入するだけでなく、その専門資格を設けることでも、人手不足の緩和につながりそうです。
「いつかは住みたい」トロントでの生活費

「いつかは住みたい」トロントでの生活費

カナダの南部、アメリカとの国境付近に位置するトロント。カナダでは最も人口が多く、金融の中心として発展してきました。市制が敷かれたのは19世紀に入ってからですが、それ以降、移民の移住も多く、今ではコスモポリタンの街と言われています。そんなトロントの生活についてお伝えします。
企画・常設・巡回展・・・「基礎用語」を知って美術展をより身近に、自由に!

企画・常設・巡回展・・・「基礎用語」を知って美術展をより身近に、自由に!

草花が日に日に色づき、頃は春。春の展覧会開幕シーズンです。 ・・・と明るく始めたいところですが、今年に限っては、“陽気に誘われて外出”もままならなくなってしまいましたね。こんな機を利用して、今回は春以降開催予定の美術展情報を例に、美術展情報の「基本用語」見直してみましょう。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ナカセコ エミコ ナカセコ エミコ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS