時価総額測定不能!地球3個分のダイヤモンドでできた驚きの惑星

ダイヤモンドと言えば、「永遠の輝き」。その輝きはもとより高価な宝石として、富裕層をはじめとする人々を魅了してきました。人生を狂わせることもある魅惑の宝石です。 ところで、宇宙にはダイヤモンドでできたダイヤモンド惑星というものがあるようです。ご存知ですか?

ダイヤモンドの原石は輝いていないという事実

ダイヤモンドは元素で言えば炭素です。炭や煤(すす)などと物質としてはほぼ同じもの。ここまではよく知られていますが、それより踏み込むと、結構、誤解されている点も多いようです。
まず、ダイヤモンドは、原石の状態ではキラキラしたものではありません。
ダイヤモンドは屈折率が高く(2.42)、内部での全反射が起こりやすいため、「うまくカットすればキラキラ輝いて見える」のです。ブリリアントカットでは、表面反射(シンチレーション)と内部反射(ブリリアンシー)が組み合わさって、方向を変える度にチカチカと白く煌(きら)めくように輝きます。さらに多数回の内部反射(ディスパーション)の結果、虹色の輝きも加わります。
また、ダイヤモンドは、原石の状態では尖ったものではありません。
野球やトランプでひし形をダイヤと言いますが、これも角張った形にカットされるからそう言われるだけで、天然の結晶がダイヤのかたちをしているわけではありません天然ダイヤモンドには特に決まった形はありません。
さらに、ダイヤモンドは燃えるのかという点。
炭と同じ炭素なのでボウボウ燃えるイメージを持っている方も多いと思います。しかし、ダイヤモンドはもともとかなり安定した結晶なのでそう簡単には燃えません。800℃以上の高温で酸素の中に置いておくと、表面の炭素が二酸化炭素になってだんだん小さくなっていくという感じです。

ダイヤモンド惑星とは

さて、ダイヤモンド惑星です。
実は炭素は、宇宙では4番目に多い元素なんです。1位は水素、その後、ヘリウム、酸素で4番目が炭素です。
このため、昔から、宇宙には、炭素でできた惑星(炭素惑星)はかなり多いのではないかと言われていました。中心核は重い鉄ですが、その周りが炭素です。
この場合、炭素は、惑星表面では炭のような物質(グラファイト)ですが、中心に近づき高圧になるとダイヤモンドになります。これはダイヤモンド惑星とも呼ばれます。ダイヤモンドは1,200~2,400℃の高温と超高圧下でできますから、温度条件が満たされると炭素惑星の多くは内部に分厚いダイヤモンド層を持つダイヤモンド惑星になります。
現在までに「かに座55e」がダイヤモンド惑星であることがほぼ確認されています。地球から40光年の距離にあります。光速で行って40年かかる距離です。
「かに座55e」は、表面温度が2000℃程度あり、酸素は少ないので地中深くの高圧部にはダイヤモンドができるわけです。
この惑星は直径が地球の2倍、重さ(質量)が8倍ある惑星で、その質量の3分の1程度がダイヤモンドだと考えられています。つまり、地球約3個分のダイヤモンドです。

ダイヤモンド惑星のダイヤモンドの価値を考えてみた

よく言う1カラットは0.2g。地球1個の重さは5.972 × 1024 kgですから、地球1個分のダイヤモンドはざっと3 × 1028カラットです。「かに座55e」にはその3倍、つまり、約9 × 1028カラット分のダイヤモンドがあることになります。
「かに座55e」はどれ程の価値があるでしょう。
ダイヤモンド惑星は、1028 カラット分のダイヤモンドの原石でできています。
もはや桁が大きすぎて、どれくらいの量なのかよくわかりませんね。
もし仮に、地球からこの惑星にダイヤモンドの採掘に行き、
1000カラット分のダイヤの原石を地球に持ち帰ったとすると、
地球上ではおそらく数億円、数十億円という値段で取引されることでしょう。
一方で、これだけ大量にダイヤモンドが存在する惑星上では、
ダイヤモンドの価値はほとんどゼロに近いでしょう。
地球上における、そこら中に転がっている石ころと同じようなものだからです。
全く同じ "ダイヤモンド" というモノのはずなのに、
かたや地球上では数億円の価値があり、ダイヤモンド惑星では無価値になる。
そう考えると、ダイヤモンドそのものに、本当にモノとしての価値があるのかどうか、
ちょっと疑わしくもなりそうです。
確かにキラキラと輝くダイヤモンドは人々の心を魅了するかもしれません。
でも、それが果たして本当に数十万円、数百万円という価格に見合った「価値」があるのかどうか、
それを決めるのは、実は相場ではなく、最終的には自分の価値観次第だと思います。
自分にとって、本当に「価値」のあるものは何か?ということを考える上で、
地球から40光年離れたダイヤモンド惑星の存在を知り、思いをちょっと馳せてみることで、今までとは少し違ったモノの見方ができるようになるかもしれません。
御茶ノ水伸一

御茶ノ水伸一

東大理学部卒。その後、いくつかの大学院で法学、経済学を学ぶ。現在は法律系の事務所を経営するかたわら、科学から医療、経済に至る記事を幅広く書いている気鋭のライター。資格ゲッターでもある。
]]>