2018年12月8日 更新

お金持ちの習慣はとてもシンプルだった!今スグ取り入れたい8つの習慣

お金持ちの人と私の意識って何が違うんだろう?違いを知りたい! 自分も含め、今日はこんな方のために記事を書いてみました。 この記事では『お金持ち』『大富豪』の名言・格言を参考に お金持ち、大富豪が大切にしている習慣がわかりますよー。

お金持ちになりたいけど現実はビンボーになるばっかり、、、
お金持ちの習慣を参考にして私生活を改善してみようかな
大富豪のような金持ちにボクもなりたい!そのためにはまず簡単に真似できることってあるかな?
お金持ちの人と私の意識って何が違うんだろう?違いを知りたい!


ボクもお金持ちになりたくて
お金持ちの生活習慣や行動を調べているんですけど
真のお金持ちが言っていることって超シンプルなんですよね。
ボクが徹底的に調べたことをみなさんとシェアしたいと思います!

今スグ取り入れたいお金持ちの8つの習慣。
それではいってみましょー。

『本当の貧乏人1人に対し、贅沢のための貧乏人は100人いる。わずかな出費に注意せよ。』ベンジャミン・フランクリン

本当の貧乏人1人に対し、贅沢のための貧乏人は100人いる。
わずかな出費に注意せよ。小さな水漏れが大きな船を沈めてしまう。
安物買いで得したものが、よく破産する。

ベンジャミン・フランクリン
『リーダーたちの名言集。名言DB』より引用

ボクはアメリカの政治家。アメリカ独立に多大な貢献をしたんだよ。今は100ドル札にボクの肖像画が描かれているよ。勤勉は幸運の母である。
画像『リーダーたちの名言集。名言DB』より引用

これは今スグにでも日常生活に取り入れられることですね。
家計診断をしていて感じることは
収入は一般よりも高いのに貧困に陥ってしまっている人が多いこと。

貧乏とは程遠い収入があるのに関わらず
家計の実態は火の車だったり。
こんな方はまさにこの名言の状態に陥ってしまっているんですね。

逆に言えば、収入が多いのに今現在お金のことで悩んでいる方は
支出を見直して、下げるだけであっという間に貯金上手な人になれちゃいます!
ホントあっという間にですよ!
それだけお金を稼げるパワーを持っている人は
それだけで武器になるわけですね。

その武器を負のパワーにしてしまうのか?
自分にプラスになるパワーにするのか?
それを選ぶのはあなたです。

 

 

『稼ぐだけではなくて蓄えることを考えよ』ベンジャミン・フランクリン

稼ぐだけではなく蓄えることを考えよ。
スペインは西インド諸島を手に入れながら
富める国になれなかった。なぜなら
入るよりも出すほうが多かったからだ。

ベンジャミン・フランクリン
『リーダーたちの名言集。名言DB』より引用

またまた登場、フランクリンだよ。賢い者は、他人の失敗に学ぶ。愚かな物は、自分の失敗にも学ぼうとしないものだよ
画像『リーダーたちの名言集。名言DB』より引用

これも良いことばだったので紹介します。
大国だってちっさな個人の家計だって基本は一緒です。

収入よりも支出をいかに少なくするか。

 

シンプルにこれだけなんですよね。
これっていうのは個人の家計の場合は
やっぱり家計簿をつけて記録をつけることで改善できるわけです。
参考記事:小学生にもできる!リムベアー流超カンタンな挫折しない家計簿の書き方

家計簿をつけていないということはどういうことかというと
練習もせずにバッターボックスに立つようなもの。
一線で活躍する選手でもなければ
まぐれでヒットを打てることはあるけど
大半は空振り三振です。

 

『他社から学ぶことこそ、成功への近道』サム・ウォルトン

他社から学ぶことこそ、成功の近道

サム・ウォルトン
『お金と成功の哲学、世界の億万長者・大富豪の名言まとめ』より引用

やぁ、ボクはサム・ウォルトン。世界最大の小売業『ウォルマート』の創業者だよ。
画像『お金と成功の哲学、世界の億万長者・大富豪の名言まとめ』より引用

やっぱり人から得られるものって大きいんですよね。
自分の中のものは結局もう持っているもの。
現状からさらに良い状況に行きたい時は
積極的に外に目を向けたほうが良い気がしますよね。

自分の話をする人よりも
他人の話に耳を傾ける人の方が成功する確率が上がるっていうのは
きっとこういうことなのでしょうね。

それにはやっぱり成功している人に話を聞きにいったり
成功している人の本を読んでみたりが必要です。

皆さんは『 TTP 』って言葉を知っていますか?

TTPとは
徹底的にパクる
Tettei Tekini Pakuru

ボクは人見知りなので、人に話を聞きにいったりするのが超苦手なんです(泣)
けどそれはもう仕方ないので、できる限り本を読むようにしてます!
本は最大の自己投資ですからね。

家計管理においてはこの『 TTP 』は最大の効力を発揮します!
うまく家計管理ができないなって感じているのなら
本を買ってきて先人のやり方を積極的にTTPしちゃいましょう!

 

 

『単純は美徳』イングヴァル・カンプラード

単純は美徳

イングヴァル・カンプラード
『お金と成功の哲学、世界の億万長者・大富豪の名言まとめ』より引用

どうも、ボクはスェーデンの家具ブランドIKEAの創業者です。
画像『お金と成功の哲学、世界の億万長者・大富豪の名言まとめ』より引用

まさにIKEAの創業者の方のことばという言葉ですね。
IKEAの家具といえばシンプルなデザインと
素人でも組み立てられちゃうくらい単純な構造が特徴。

IKEAの家具の取扱説明書ってほとんど文字がないんですよね。
絵の通りに組み立てていけば作れちゃうのはホント驚きです。
日本の説明書はビッシリ文字が書いてありますからね。

『 単純は美徳 』

この言葉を生活に取り入れるとしたら
やっぱり部屋の中を単純にすること。
物だらけの部屋にしないでシンプルを追求する。

そうすれば生活自体が単純になって
心のモヤモヤもスッキリしちゃいます!

 

 

『自分は運がいいと思い込むのは効くようだ。どうやらそうすることで運に好かれるらしい』ドナルド・トランプ

自分は運がいいと思い込むのは効くようだ。
どうやらそうすることで運に好かれるらしい。

ドナルド・トランプ
『お金と成功の哲学、世界の億万長者・大富豪の名言まとめ』より引用

ボクはアメリカの大統領だよ。その前は実業家として財を成したんだ。
画像『wikipedia』より引用

これはホント良い言葉です!
さすがトランプさんですね。
『 自分は運が良い 』そう思えると
たとえ失敗したとしてもポジティブなメンタルを保てますよね。

・失敗した。

・けどこれだけで済んで運が良かったな。

・この経験ができて運が良かった。次に活かせる。

 

これは今まさにボクが練習していることです!
ボクは元は超ネガティブ思考なんです(汗)
物事をどんどん悪い方に考えるのが得意だし
自分を心の中で罵倒することにも長けています。

けどこれって意味ないんですよね。
事実はどうであれ、大切なのは自分のメンタルを
いかに良い状態に保つことができるかどうか。

これまで自己啓発本や実用書など様々な本を読んできて
ここに行き着きました。
これまでは自分の自信って他者からの評価でつくと思っていたんですけど
自分で作り出すこともできるんだって思うんです。

練習の成果もあり今は超ネガティブからネガティブまでレベルアップしました!
(まだそこ?!)

嘘でもいいから言い聞かせるんです。
『 自分は運がいい 』
『 自分は良いことが起こるに値する人間だ 』
『 自分は生まれつき運が良い 』

 

『成功するには、成功するまで決して諦めないことだ。成功にトリックはない』アンドリュー・カーネギー

成功するには、成功するまで決して諦めないことだ。
成功にトリックはない

アンドリュー・カーネギー
『お金と成功の哲学、世界の億万長者・大富豪の名言まとめ』

こんにちは、ボクはスコットランド生まれの実業家だよ。鉄鋼業で材を成したから『鋼鉄王』なんて呼ばれているよ。
画像『wikipedia』より引用

これはなかなか難しいですよね(汗)
頑張っても頑張っても結果が出ない時って必ずあります。
そんなときに成功を信じられるかどうかってこと。

貯金が全然できない、部屋が一向に片付かない状況。
何度も節約や断捨離をやったけど
すぐリバウンドしてしまって失敗の連続。

そんな状況は誰にでも一度はある経験かと思います。

やっぱり私ってダメなんだ、、、

失意のどん底に陥っているとき
要はそれでも成功を信じることができるかってことですよね?

きっと成功者たちはそこでも折れずに続けられる人なのでしょうね。
メンタル弱いボクは真っ先にポキッといきそうです(汗)

日本にはこんな言葉がありますよね
『 継続は力なり 』
どんな状況下でも継続し続ける。それがやがて花開く。

 

 

『散髪が必要かどうかは床屋に聞いちゃいけない』ウォーレン・バフェット

散髪が必要かどうかは床屋に聞いちゃいけない

ウォーレン・バフェット
『お金と成功の哲学、世界の億万長者・大富豪の名言まとめ』

私はウォーレン・バフェット。アメリアの投資家です。お金をいくら稼いでも、質素に倹約することが美徳だと考えています。
画像『wikipedia』より引用

大富豪にして質素な生活を続けることで有名な
ウォーレン・バフェットさん。
世界有数のお金持ちとされるのに
家は未だに長年住み続けている質素な家で暮らしてるそうです。

私はこの上なく幸せだ。家を6軒や8軒も所有していたら
むしろ状況は悪くなっていただろう。
私は必要な物を全て持っている。これ以上はいらない。
一定のレベルに達したら、それ以上は違いはない。

ウォーレン・バフェット

 

なんて言葉も残しています。
きっと皆さんが考える大富豪とはかけ離れた存在ではないでしょうか?

そんなバフェット氏の言葉
『 散髪が必要かどうかを床屋に聞いてはいけない 』
ちょっと解釈は違うかもしれませんが
要は商売に良いように使われてしまうってことかなと思います。

もちろんその道のプロに相談することは大切ですが
それがあなたのことを思って言ってくれているのか?
それとも自分の利益のみで言っているのかを考えないといけません。

例えば保険!これはもうね、あれですよね。
営業がマニュアル化されていて、言葉巧みにあなたの不安を煽り
必要ないようなものまで契約させてしまう。
(全てがそうではありません!悪しからず!)

以前読んだ本に書いてあったことを紹介しますね。
この著者の方は元保険会社のトップ営業マン。
この方が著書の中でこんなことを書かれていました。

『 ホントはこの人には必要ないものなのに
会社の利益のため、自分の成績のために売りつけていた。
そんな自分が激しく嫌いだった。 』

(本文とは違います。ボクの記憶を辿って書いてます)

プロの相談することってとても大事です。
ボクも困ったことがあれば自分でも調べますが
お金を払ってでもコンサルタントをお願いしたりしています。

ただ、重要なのはその相談する人が信頼するに値する人なのかどうか?

 

 

まとめ

貧乏から脱出するためには
まず思考を変える必要があります。
思考を変えるためにも、世界の大富豪の言葉に耳を傾けてみましょう。

まずは成功者のマネをしてみる。

野球少年がイチローのスィングのマネを一生懸命するように
サッカー少年がプロサッカー選手のユニフォームの着方をマネするように

まずはマネっこをはじめましょう!

4 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

まだまだ間に合います!お金持ちになるために大切にしている5つのコト

まだまだ間に合います!お金持ちになるために大切にしている5つのコト

ボクはお金持ちになりたいです!といっても年収何千万円になるとかはムリそうなので(汗) そこでこの記事では年収300万円代のボクがお金持ちになるために日々意識しているコトを紹介させていただきます!
持たない暮らしは最強!持たない暮らしに憧れる人に意識してほしい5つのこと

持たない暮らしは最強!持たない暮らしに憧れる人に意識してほしい5つのこと

少ないモノで豊かに生きる。ボクが日々の暮らしのなかで意識しているコトです。 増えすぎた物たちに精気を奪われて日々心がモヤモヤしながら暮らしていませんか? それは本当に豊かな人生なのでしょうか?
幸せなお金持ちになるための5つの魔法の言葉

幸せなお金持ちになるための5つの魔法の言葉

この記事は心理カウンセラーの石原加受子さんへのインタビューを元にした記事なんですが、とても良い内容だったのでみなさんとシェアしたいと思います!後半では記事内で紹介されている『 幸せなお金持ちになるための「5つの魔法の言葉」 』も紹介してます。
確実にお金が貯まる!お金の不安から解放される14のテクニック

確実にお金が貯まる!お金の不安から解放される14のテクニック

この記事ではお金が貯まるポイントを14の章に分けて細かく解説しています。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

リムベアー リムベアー
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS