2020年1月16日 更新

新しいことを習慣化する5つのコツ|必要な期間はたった66日?

生活の中のちょっとした繰返しである「習慣」は時に人生を左右することも。それならば、良い習慣を身につけたいものです。ある研究で約66日で新たな習慣が身につくという結果が出ています。今回は習慣化する5つのコツや、メリットが多い習慣について紹介します。

他人との意見の相違点を書き出すことで、他者の見解をより理解しやすくなる。

「書く」を習慣化させるには、気負いせずに書くこと

gettyimages (51751)

しかし、いざ、日記を書くと決めると負担になり、次第に苦痛になってやめてしまった、という方も多いことと思います。苦痛に感じてきたら、前述した『Atomic Habits』の著者ジェームズ・クリア氏がすすめる習慣化へのコツを思い出してください。
「日記」と決めつけずに何でもいいから書いてみてはどうでしょうか。筆者は、「何でもノート」と言うノートを一冊持っています。日記スタイルというよりも、良い感情、怒り、後悔、将来の希望、映画や本の感想など、時間がある時、書きたい時、思うがままにそのノートに書き綴ります。
会社での不本意な出来事について怒りの気持ちを誰かに聞いてもらっているように吐出してみるのもいいです。本の感想と気負いせず、一文でも、心に残った文章をつづり、その文章や言葉がなぜ好きなのかを書くのも楽しいです。
とにかく、負担にならない程度でいいのです。文法や文脈、漢字の間違えなど気にする事はありません。自分以外誰も読みません。
最初はまとまった時間を取ることは難しいでしょう。思い付いた時、お茶している時、寝る前など、10分くらいの隙間時間を利用してください。徐々に書き癖がついたら、一日30分くらいの時間を作って、書きたいと思うようになるかもしれません。
66日とは約2か月です。まず目安として2ヵ月間やってみることから始める。そして、2ヶ月後にどんな変化があるか、試してみてはいかがでしょうか。
参考記事:


▶︎サラリーマンがお金持ちになるために必要な「お金の教養」が学べるセミナーはこちら


 ▼記事に合ったテキストに変更ください  豊かな人生を送るために必要な「お金の知識」を身につけたい方はこちら  将来に向けて計画的に資産形成するための方法を知りたい方はこちら    ・キャリア向け  収入アップ目指したい!自分らしいキャリアアップを目指すための講座はこちら  自分らしく働きたい!”自分資産”を活かすための講座はこちら
46 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

大人の常識ープラスチックの海洋汚染、無関心ではいられない!

大人の常識ープラスチックの海洋汚染、無関心ではいられない!

最近、エコバッグを持って買い物に行く人がとても多くなりました。それでも、プラスチックゴミは増え続け、海洋汚染はますます深刻な問題となっています。環境問題の1つとして、もはや他人事ではない状況になっているプラスチックゴミについて考えます。
相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

ビジネスをしていくうえで、性別を問わず見た目は大事であるといえるでしょう。若々しさを無理に取り繕うのではなく、年齢にあわせたいい印象をうまく作り出したいものです。 山口遊子著『見た目はすぐに変えられる』 より、いますぐできる見た目をいい印象に変える方法をご紹介します。
ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

介護業界の人手不足は深刻ですが、それを解決する突破口として期待されるのがロボットや情報通信技術で介護職員の身体的、精神的負担を軽減する「スマート介護」です。導入するだけでなく、その専門資格を設けることでも、人手不足の緩和につながりそうです。
「いつかは住みたい」トロントでの生活費

「いつかは住みたい」トロントでの生活費

カナダの南部、アメリカとの国境付近に位置するトロント。カナダでは最も人口が多く、金融の中心として発展してきました。市制が敷かれたのは19世紀に入ってからですが、それ以降、移民の移住も多く、今ではコスモポリタンの街と言われています。そんなトロントの生活についてお伝えします。
企画・常設・巡回展・・・「基礎用語」を知って美術展をより身近に、自由に!

企画・常設・巡回展・・・「基礎用語」を知って美術展をより身近に、自由に!

草花が日に日に色づき、頃は春。春の展覧会開幕シーズンです。 ・・・と明るく始めたいところですが、今年に限っては、“陽気に誘われて外出”もままならなくなってしまいましたね。こんな機を利用して、今回は春以降開催予定の美術展情報を例に、美術展情報の「基本用語」見直してみましょう。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

K. ブリーン K. ブリーン
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS