2018.9.19
美女伝説はこうして生まれた!
楊貴妃の本名は楊玉環(ようぎょくかん)で、719年に中国唐の小役人の娘として生まれました。
17歳の時、同じ年齢の寿王(じゅおう)と結婚しますが、寿王の父親である玄宗皇帝に気に入られ、息子から強引に取り上げてしまいます。
ただ、世間体がありますので、楊貴妃は道教の尼として5年過ごし、5年後に皇妃として迎え入れられました。
玄宗は楊貴妃を溺愛し、政治にあたるという職務をすっかりしなくなったといわれています。楊貴妃の服装やアクセサリーを作成する技術者を何百人も雇ったり、楊貴妃の好物であるライチを中国南部から早馬を飛ばして取り寄せたりした、というエピソードは有名です。
さらに、楊貴妃の親族を高位高官にしたという話も伝わっています。
楊貴妃はふくよかだった?!
最近の中国の情報(中国のWEBメディア:四川在綫)によれば、楊貴妃はとてもふくよかな人で、身長164 cm 、体重は約70キロあったといわれています。
当時の画家・周の「貴妃出浴図」を見ると、ふっくらとしていてグラマーな体型であることがわかります。
当時の画家・周の「貴妃出浴図」を見ると、ふっくらとしていてグラマーな体型であることがわかります。
また、中国唐の唐代の詩人、白楽天によって作られた長編の漢詩「長恨歌」に「温泉の水滑らかにして凝脂を洗う」という言葉からも楊貴妃がむっちりとした白い肌の持ち主だったことが分かります。
なぜ唐代に太っていた女性がもてはやされたかといいますと、唐の時代は満足に食が取れない人々がたくさんいて、ふっくら系は憧れでした。
そのため、ふくよかな楊貴妃が玄宗皇帝から歓迎され、寵愛を受けたのも不思議ではありません。
そのため、ふくよかな楊貴妃が玄宗皇帝から歓迎され、寵愛を受けたのも不思議ではありません。
世界一の富豪女性リリアンヌ・ベタンクールに学ぶ 女性リーダーの成功学

世界長者番付で2013年以降女性として常にトップに輝いてるのが、「ロレアル」の総帥リリアンヌ・ベタンクール女史です。裕福ながら決して順風満帆ではなかった彼女の人生を支えたのは、尊敬する父親の教えでした。化粧品業界で世界一の企業に押し上げた女性の秘密を探ります。