2019年11月21日 更新

26歳でブロックチェーンの教科書を執筆したエンジニア<赤澤直樹>

世の中には、新しい技術や概念など、まだ情報量が少なかったりそのものの定義が曖昧なものがたくさんあります。理解したいと思っても情報が点在していて全体を捉えづらい。今回は、そんな「未知なるものの学び方」をテーマに、FLOCブロックチェーン大学校で講師も務めるブロックチェーンエンジニア 赤澤直樹さんにお話を伺いました。

2019.11.20
赤澤さんは26歳という若さで、11月11日に発売され、文系ビジネスパーソンでもブロックチェーンプログラミングがゼロから学べると話題の『Pythonで動かして学ぶ!あたらしいブロックチェーンの教科書』を執筆。自分なりの手法で新しい概念を習得するのが得意という「未知なるものの学び方」のプロフェッショナルともいうべき人物。

高校では理系クラスを選択していたにも関わらず、大学ではフランス語学科を専攻、その一方でフリーランスエンジニアとしてAIやビッグデータ活用のプロジェクトに参画、そして大学院では経営学の領域で研究を進めながら、エンジニアとして企業から様々な案件を受注しつつ、今は講師としてブロックチェーンについて教鞭を執るという一風変わった経歴の持ち主でもある赤澤さん。そのバックグラウンドにも学び方のヒントが隠されていそうですが、どんな人生を歩んできた方なのでしょうか?

高校生の時に初めて知ったNASAプロジェクトチームが全ての始まり

STAGE編集部:本の執筆も手がけるエンジニアであり、講師としての顔も持つ多才な赤澤さん、どんな高校生だったのですか?

赤澤:高校時代は理系クラスに所属していたのですが、「この先の人生には色々な可能性や選択肢がある中で、この段階で文系・理系って決めてしまうのもどうなんだろうな」という思いがありました。
また、ドキュメンタリーで観たNASAのプロジェクトチームにすごく刺激を受けて……人種・国籍・年齢・性別関係なく、世界中から優秀な人が集まってきて、同じ目標に向かって頑張るっていうのが純粋に「かっこいいな」と思って、将来はそういう環境で働きたいなという想いが芽生えたのもこの頃でした。


大学に進学。「苦手な言語系を学ぼう!」と思い立ち、なぜかフランス語を専攻

STAGE編集部:大学ではどのようなことを学ばれたのですか?

赤澤:「文系・理系」と決めずに、その後の人生の選択肢を幅広く持ちたいという考えから、文理融合の総合学部のある広島大学に入学しました。文理融合ということで、文系理系両方の学科が選択肢にある中で、ふと思い立ったのが「苦手な言語系を学ぼう」ということでした。将来的に、NASAのプロジェクトチームのように世界中の人とチームを組むことをイメージしていたので、英語でコミュニケーションできるようにならないと話にならないですし、そういった考えもあり「言語文化プログラム」というコースを専攻することにしました。

ところがその当時、学科を選択する時に「英語のみ」というものがなくて。そこで英語の他に使っている人が多い言語を調べていたらフランス語が出てきたのと、哲学に興味が出てきた頃でもあったので、英語も学べるフランス語の学科を専攻することになったんです。その学科ではフランス語でのコミュニケーションはもちろん、フランスの哲学や社会学、言語文化研究が行われていました。これまで1ミリも触れてこなかったフランスだったので(笑)、単位を取るのにはものすごく苦労をしましたが、文化というものを複眼的・俯瞰的に分析する力がついたと思います。

AIやデータ解析を学んだ理由は「普通のアルバイトより稼げそうだし、この先につながる」

STAGE編集部:大学時代、独学でAIやデータ分析を学んだということですが、何かきっかけはあったのですか?

赤澤:すごくリアルな話なのですが、まず「生活費を稼ぐ」というのが一番の目的としてありまして。稼ぐ手段としては、普通に飲食店でアルバイトとか色々あったのですが、「どうせ同じ稼ぐなら、この先につながる何かで稼ぎたい」と思ったんです。そして、自分の武器というか、スキルを考えてみた時に「データの分析はできるな」と思って調べてみたところ、データ分析・データサイエンスといった分野が今はホットだということがわかってきて。「これでお金を稼げるんじゃないかな」と思ったんです。そこから、その仕事をするためにデータ分析まわりのことを少し勉強して、クラウドソーシングで、フリーランスとして仕事を受け始めることにしました。

仕事を始めた当初は、アプリケーションの分析機能を開発するような、データ分析まわりのものが多かったのですが、続けていく中でデータ分析の延長線上にAIという技術があり、AIを使ったシステム開発案件も出てきたので、必然的にその勉強もすることになっていきました。
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ブロックチェーンエンジニアの「未知なるもの」の学び方<赤澤直樹>

ブロックチェーンエンジニアの「未知なるもの」の学び方<赤澤直樹>

赤澤さんは26歳という若さで、文系ビジネスパーソンでもブロックチェーンプログラミングがゼロから学べると話題の『Pythonで動かして学ぶ!あたらしいブロックチェーンの教科書』を上梓しました。
富裕層の資産運用の世界的トレンドは?仮想通貨投資とIT活用に注目

富裕層の資産運用の世界的トレンドは?仮想通貨投資とIT活用に注目

富裕層による資産運用の世界的トレンドは、現在どのようになっているのでしょうか。日本では超低金利が続き、資産運用のポートフォリオにも頭を悩ませる方が少なくないはずです。今、世界の富裕層が何に注目して資産運用を行い、高いパフォーマンスを叩き出しているのか、参考になることもありそうです。
「天才」と「AI時代人材」の育て方がわかる!落合陽一の教育本

「天才」と「AI時代人材」の育て方がわかる!落合陽一の教育本

筑波大学准教授、経営者、メディアアーティストと多方面に才を持つ落合陽一氏。 “触れて変形させられるプラズマ光”や「ピクシーダスト」という“音で物を浮かべる技術”は、STAGEでも紹介しました。そんな彼が「学び」について執筆。自身が受けた教育にも触れ話題になっています。
メルティンMMIが目指すヒトとサイボーグの未来とは

メルティンMMIが目指すヒトとサイボーグの未来とは

粕谷昌弘氏は、2018年「30 Under 30」で世界の注目すべきアジアの30人に選ばれました。「AIやロボットの先を行くサイボーグを研究開発しています」と語る粕谷氏は、サイボーグスタートアップとして設立された株式会社メルティンMMIのCEO。MMIはマン・マシン・インターフェースの略です。
<DJ Nobby> 小難しい経済を、軽快なエンターテインメントに。 「好き」と「得意」の掛け合わせで築いた唯一無二のキャリア。

<DJ Nobby> 小難しい経済を、軽快なエンターテインメントに。 「好き」と「得意」の掛け合わせで築いた唯一無二のキャリア。

音声プラットフォームVoicyで、経済ニュースを毎朝届けるDJ Nobbyさん。6,6万人ものフォロワーに支持される理由は、小難しい経済ニュースを独自の視点で丁寧に解釈し、まるでエンターテイメントのように躍動感を持って伝えているから。経済を誰よりも面白くわかりやすく伝えるDJ Nobbyさんは、ここに至るまでどのようなキャリアを歩んで来たのでしょうか。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS