2017.6.8
マキ・コニクソンさんと言えば、今もっとも有名なハワイのコーディネーター。「スタッフのみんなに元気を与えて、ハワイで素敵な思い出をつくってほしい」というのが仕事上のポリシー。マキさんが現れるだけで、現場がぱっと活気づく。まさにハワイの太陽のような人柄の秘密は、超がつくほどのポジティブシンキングにありました。
■テレビ局に就職するもすぐに独立。結婚をきっかけにハワイへ
STAGE編集部:現在の仕事につくまでのキャリアを教えてください。
もともとテレビマンなんですよ、私。学生の頃はアメリカに留学していて、ワシントン大学を卒業して帰国しました。その後、英語力を買われて、大手のテレビ局に入ったんですよ。でも、すぐに辞めちゃいました(笑)。
STAGE編集部:え、どうしてですか?
たしかに待遇もよくて、家族もよろこんでくれました。ただ、私は生来、枠にはまるのがイヤなタイプなんです。会社で決められた仕事をやっているうちにだんだん「このままこの仕事を続けて、私は将来幸せになれるのだろうか?」と疑問に思ったんです。次の日には辞表を出していましたね。
STAGE編集部:決断が早い! その後は?
フリーランスとしてすぐに活動を始めました。英語力を生かして通訳をやったり、レポーターをやったり。24歳のときには自由が丘で英会話サロンを始めて、あっという間に生徒数が700人になりました。目が回るほど忙しかったですが、毎日がワクワクの連続でした。
STAGE編集部:まさに水を得た魚。人生の転機は何だったんですか?
20代で元海軍パイロットの夫と結婚したことで人生が大きく変わりました。その後、彼の赴任先のオーストラリアで暮らしたんですが、この時期が私の暗黒時代。専業主婦として仕事をしなくなったことで、ひどく落ち込んでしまい、何かがあるとすぐに自分や夫を責めるようになりました。そう、私が私ではなくなってしまったんです。そんな私を彼は優しく見守ってくれました。私は変わろうと思い、早速、日本語教師の職を見つけ、一生懸命打ち込みました。そのうちに待望の子供まで……。私は『自分の心の持ち方をちょっと変えるだけで、すぐに世界はハッピーになる』ということをこのとき確信したんです。
【新連載】MAKI’s Happy Theory for business person〜ハワイのマキさんのハッピーマネジメント論

50歳になったマキさんは子育ても一段落。お仕事に対する気持ちやハッピーでいられるコツなどを綴るエッセイです
STAGE編集部:ハワイのコーディネーターになったきっかけを教えてください。