2019年2月26日 更新

ダイエット習慣を身につける5つの方法 三日坊主はこれで卒業!

「ダイエットに成功して痩せたい!」そんな意気込みを持っている人は多いです。しかし、運動や食事制限をはじめても三日坊主で終わってしまうケースは少なくありません。そこで今回は、ダイエット習慣をつけるためにおすすめの方法を5つ解説していきます。

4. 習慣化しやすい運動に絞る

三日坊主の癖がついている人ほど、習慣化しやすい運動に絞ることが大切です。スポーツジムでのウェイトトレーニングやエアロバイクは、ダイエットに効果的でしょう。しかし移動や着替えなどで手間がかかるため、面倒になり通うのをやめるケースも少なくありません。
そのため、できるだけ準備が少なくて済む運動を行うようにします。手軽にできる運動と言えば、ウォーキングが挙げられるでしょう。しかしウォーキングでも、着替えや外に出るのを面倒と感じてしまう人がいると思います。その場合は、室内での運動に切り替える必要があります。
室内で行う場合は、運動方法を工夫しなければいけません。そこでおすすめするのが、サーキットトレーニングです。
サーキットトレーニングとは、複数の筋トレ種目を連続で行うトレーニング法です。自分の体力に合わせて、たとえば腕立て伏せ、スクワット、腹筋、背筋と連続で30秒ずつ行ってみましょう。
サーキットトレーニングは運動強度が高く、基礎代謝を増やすための筋肉量を増やしながら有酸素運動を行うことができます。
このように、運動を習慣化するための妨げにならないレベルまで準備を少なくすることが大切です。

5. ながら運動やスキマ時間の活用

ながら運動をしたりスキマ時間を活用したりすることでも、運動は習慣化しやすくなります。
ながら運動の場合は、日常生活の中に自然に組み入れることが大切です。たとえば通勤や買い物の際に早歩きをして、強度を高めたウォーキングを行います。また、歯を磨きながらつま先立ちする運動も効果的でしょう。
スキマ時間を使う場合は、時間にリミットがあることが前提です。運動する時間が限定されることで、メリハリのある運動ができるためです。たとえばテレビCMの間だけ、仕事の休憩時間だけなど、スキマ時間を有効活用しましょう。

まとめ

運動や食事管理などのダイエット習慣が続かない悩みはたいへん多いです。生活習慣の変化は心身に強いストレスを与えることから、どうしても行動にブレーキがかかってしまうためです。
しかし今回解説したように、ダイエット習慣を定着させるための効果的な方法もあります。
まずは目標を立ててストレスのかからない食事管理をし、変化がわかりやすい運動を行う…と、一つずつ生活の中に組み入れていってみてください。複数の方法を習慣化できれば、自然にダイエットに適した生活習慣を送れるでしょう。
30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ショッピングで心身ともに健康になる科学的な理由とは

ショッピングで心身ともに健康になる科学的な理由とは

ショッピングは気分を高揚させてくれる一方で、散財してしまったという罪悪感にも悩まされるもの。 ところが、科学的にもショッピングには健康に寄与するさまざまな効能があることが証明されました。なぜ、ショッピングが健康に良いのでしょうか
高血圧対策におすすめのエクササイズ 症状別に4つ解説

高血圧対策におすすめのエクササイズ 症状別に4つ解説

血圧が高めの時に「頭痛を感じる」「体が重くなる」「ふらつく」などの症状があらわれることはありませんか?このような時はエクササイズをすることで、症状を軽くするのと同時に血圧対策も行うことができます。そこで今回は、 症状別の高血圧対策を解説していきます。
逆立ちするだけの簡単エクササイズで美容と健康アップ!!

逆立ちするだけの簡単エクササイズで美容と健康アップ!!

「冷えや便秘が続いている」「気分が乗らない」など、心身の不調を感じていませんか?実は、逆立ちする習慣をつけることで、これらの改善が期待できるのです。そこで今回は、美容と健康に役立つ逆立ちエクササイズのやり方と期待できる効果について解説していきます。
健康寿命を延ばす生活習慣で活力あるビジネスライフを!

健康寿命を延ばす生活習慣で活力あるビジネスライフを!

年齢とともに、疲れやすくなったりやる気が出なくなったりしていませんか?このような時は、血流改善・運動・ストレス解消の習慣を取り入れることで、心と体の健康を保つことができます。 そこで今回は、健康寿命を延ばすためにぜひ取り入れたい生活習慣を紹介します。
30歳からはじめる!疲れにくい体を作る3つの習慣

30歳からはじめる!疲れにくい体を作る3つの習慣

30代に入って仕事の疲れが取れなくなってきた、40歳を過ぎたら趣味に打ち込む気力がなくなってきた、あなたもこのような悩みを持っていませんか?その裏には体に悪影響を及ぼす習慣が潜んでいる可能性があります。 そこで今回は、疲れにくい体を作るための3つの習慣をご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

フィガロ フィガロ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS