2019年2月6日 更新

エシカルとは? 日常のエシカル消費で世界の緊急課題解決 へ

エシカル消費は、環境・人権・社会問題解決に向けた消費の考え方。貧困・人権・気候変動といった問題を放置していれば、地球は人間が持続可能な生活を営める場所ではなくなってしまいます。日々の消費から、世界の緊急課題に取り組んでいきませんか。

gettyimages (30486)

2019.2.6

エシカルとは? なぜ今エシカルなのか

gettyimages (30474)

「エシカル(ethical)」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。言葉通りに訳せば「倫理的な」という意味で、善悪や正義などに関する基準や規範に則しているかどうかを表します。近年、このエシカルが環境保全や地域・社会への考慮といった観点から、日本でも重視されるようになってきました。
一般社団法人エシカル協会代表理事の末吉里花氏がわかりやすく説明するところでは、エシカルとは「エいきょうをシっかりとカんがえル」ということ。特に日常の消費活動に注目した「エシカル消費」市場は、世界規模で拡大しています。
なぜ今、エシカルなのか̶̶。それは、貧困・人権・気候変動を解決していかなければ、地球が私たち人間の暮らせる場所ではなくなってしまうから。貧困は人間の命や健康を脅かし、人権問題は民族や宗教の対立、戦争につながりかねません。気候変動は異常気象を発生させるとともに現在の生態系を含む環境を変化させ、住環境や食料に大きな影響を与えます。これらの問題を解決していくために、私たち自らが行動を起こしていかなければなりません。
エシカル消費は、そうした世界の緊急課題を解決していくひとつの有効な行動指針です。世界のリーダー、投資家、経営者を含む私たち全員が、日々何らかの消費を行っています。その中で、製品の背景を知らずに消費することも多いのが現状。その消費が人権侵害や環境破壊に間接的に加担しているかもしれません。しかし、エシカル消費を意識して商品を選択することで、問題のある商品や製造工程にNO と言えるようになるのです。

エシカル消費という考え方

gettyimages (30490)

エシカル消費は、「『人と社会、地球環境、地域のことを考慮して作られたモノ』を購入・消費する」(一般社団法人エシカル協会)こと。買い物という身近な行動を通じて、世界の緊急問題の解決に貢献することができます。それには、以下の6 つのポイントが役立つでしょう。
・労働搾取や児童労働によって作られた商品を買わない
・助けを必要とする人々を支援できるような商品を選ぶ
・地域社会や地域経済を損なう企業の商品を買わない
・地域社会や地域経済を助ける商品を選ぶ
・自然環境を破壊する商品を買わない
・自然環境を改善する活動によって作られた商品を選ぶ
つまり、生産者の搾取を助長しない商品を選び、環境負荷のより低い商品を選ぶということです。
他には、特にファッション分野において「エシカルファッション」という概念があります。エシカルファッションの観点から消費を考えると、
・オーガニックコットンや天然染料を用いてつくられたテキスタイルを利用する、食肉の副産物である皮革を利用した商品を選ぶ
・大量消費・廃棄につながるファストファッションよりも定番アイテム・デザインの商品を選ぶ
・フェアトレードに配慮する、環境負荷のより低い製造工程で作られた商品を選ぶ
27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

秋旅は京都&小京都で紅葉狩り!一度は行きたい観光スポット5選

秋旅は京都&小京都で紅葉狩り!一度は行きたい観光スポット5選

秋になったら見逃せないのが紅葉狩り。紅葉の美しいところは数ありますが、今年は小京都と呼ばれる京都に似た佇まいを持つ所を訪ね、紅葉を楽しんでみるのはどうでしょう。日本全国から選んだ小京都紅葉スポットと本場京都の紅葉をご紹介します。
美術展でリフレッシュ。ラウル・デュフィ展で“joie de vivre~生きるよろこび~”を感じて

美術展でリフレッシュ。ラウル・デュフィ展で“joie de vivre~生きるよろこび~”を感じて

開け放たれた窓から見えるのは、抜けるような空と海の青。室内の華やかな黄色。 降り注ぐ陽光に目を細めて大きく深呼吸したくなります。開放感とくつろぎ。幸せだ・・・
香嵐渓は愛知県を代表する紅葉スポット!渋滞を回避するポイントは?

香嵐渓は愛知県を代表する紅葉スポット!渋滞を回避するポイントは?

暑かった夏が過ぎて、ようやく秋の気配が感じられるようになりましたね。お出かけしやすくなって、行楽やレジャーの予定を立てている人も多いのではないでしょうか。 秋の行楽と言えば、やっぱり紅葉。私が住んでいる愛知県では、なんといっても豊田市にある「香嵐渓」が有名です。 今回は前年度の情報をもとに、おすすめの香嵐渓の訪れ方を紹介します。
【ファミリー向け】キャンプ初心者がキャンプ用品一式そろえるといくらになる?

【ファミリー向け】キャンプ初心者がキャンプ用品一式そろえるといくらになる?

手ぶらでキャンプもいいけれど、自分で用品をそろえて楽しむキャンプは、より思い出深いイベントとなりそうです。 初心者がキャンプ用品をそろえると、いくらくらいかかるでしょうか。なお、キャンプ用品には防災用として活躍できるものもあります。キャンプ用品の種類と相場についてご紹介します。
7年ぶりのシンガポール旅行で実感した街の変化|進化続けるマリーナベイサンズ

7年ぶりのシンガポール旅行で実感した街の変化|進化続けるマリーナベイサンズ

面積は小さいながらも、アジア随一の活気があふれる国・シンガポール。ここ数年はマリーナベイ・サンズができたことでさらに観光客が増えています。日本では2019年に公開された映画「名探偵コナン」シリーズの舞台がシンガポールだったことで、注目を集めました。 今回私は7年ぶりに訪れましたが、その発展に驚きました。ここでは旅行記を兼ねてシンガポールの発展ぶりを紹介したいと思います。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS