2018年3月22日 更新

『仕組み仕事術』実践編。著者代表の「お金の学校」が実践する5つの仕組み化

この春からマネジメントの立場になるビジネスパーソンのみなさん、『仕組み仕事術』は、実際に現場で活かしてこそ。とはいえ、みなさんの「どうやったらいいの?」にお答えして、著書が代表を務める「ファイナンシャルアカデミー」で実践しているテクニックを公開します。明日からでもすぐに仕組み化できる、5つの簡単テクニックです。

作業のフォーマット化で生産性をあげる

マネジメントの立場では、自分以外の人も同じ仕事ができるように仕組み化をし、他の人に仕事を振れるようにしていくことも大切です。つまりは、作業系の仕事のフォーマット化ですが、3つ目のテクは、

3)誰でもできるチェックシート

チェックシートを使って、自分でなくても仕事ができるような仕組みを作っています。
当校ではこのシートはエクセルで作成し、社内の共有フォルダに入れて、誰でもすぐに取り出して見られる状態にしてあります。コツは経験のない人でも考えずにできるように、TO DO(やること)と詳細(具体的な行動内容や、関連資料など)にわけ、詳細はできるだけ細かく書き込みます。新入社員やアルバイトなど経験のない人が判断なく仕事を進められるツールにすることがポイントです。当校では社内のミーティング、面接、計算ソフトの使い方、最後のオフィスを出る人がやることなどなど、個々の業務から会社全体の動きに関わるものまで、単純作業はすべてチェックシート化しています。
チェックシートを作るのには時間が必要ですが、この仕組みを導入してしまえば、おおげさではなく1時間かかる仕事が5分で終わるようになりました。さらに、4つめのテクもあわせて活用をおすすめします。

4)共同編集会議

定例のミーティングは、最初にリーダーと担当者で議題をリストアップし、その議題にそって話し合いが進められます。その過程でアイディアのストック表やチェックシート、数値の管理など、さまざまな資料を見る必要がありますので、あらかじめチームメンバー全員がデータを同時に見れるよう共有設定をしておき、同時に資料を見ながら会議を進め、必要に応じてその場で加筆修正ができるようにしておくことが、重要なコツです。
また、更新したらメーリングリストで共有することもルールにしています。このミーティングの仕組み化によって、会議の準備時間が短縮され、事前に資料をプリントアウトするなどのアナログな準備がなくなります。そしてなにより、効率よく会議が進行され、短時間で質の高いミーティングが実現しています。

成功体験は「仕組み化」する

見落としがちですが、仕事の効率化やモチベーション維持には、作業環境が大切です。そこで最後のテクニック5つめは、

5)自分の作業しやすい環境をつくる

わが社のオフィスは通常はフリーアドレスで席と席の間に壁はありませんが、一部パーテーションのある席を設けています。これは集中して作業、または思考ができるようにするためです。たとえば、この席で仕事をする時間帯を決めることで、集中時間がルーチンになり効率化できます。
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「サラリーマンが300万円で小さな会社を買う」作戦はアリなのか?

「サラリーマンが300万円で小さな会社を買う」作戦はアリなのか?

『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』という刺激的なタイトルの新書。Web「現代ビジネス」で500万PVの人気連載に加筆した形のビジネス本です。個人で会社をM&Aできる時代になりましたが、なぜサラリーマンが? なぜ300万円で小さな会社なのか? 副業や起業ではダメなのか? タイトルを目にして色んな疑問と興味が浮かび、実際に読んでみようと思った次第です。
TO DO LISTもフォルダも細かく分類するのは時間のムダだ

TO DO LISTもフォルダも細かく分類するのは時間のムダだ

気合いと根性だけでは、仕事は長続きしません。では、どうするか?——おすすめは「自分が働かなくてもいい仕事は、『仕組み』に働かせる」という考え方です。効率化に悩むビジネスパーソンへ、泉正人のベストセラー『「仕組み」仕事術』よりスペシャル版としてお届けします!
「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

近年は残業や労働時間削減の取り組みが活発化しており、会議時間の管理は今まで以上に重要になっています。そこでこの記事では、会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術について、簡単に取り入れられる事例を中心に解説したいと思います。
仕組み化のポイントは?仕事効率化のための仕組み作り

仕組み化のポイントは?仕事効率化のための仕組み作り

仕事の無駄を省きたいと思っても、どうやって省けばいいか分からないことも多いのではないでしょうか。無駄を省いて仕事を効率化するのにおすすめなのが「仕組み化」です。この記事では仕組み化のポイントやメリットなどについて解説します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS