2018年3月22日 更新

『仕組み仕事術』実践編。著者代表の「お金の学校」が実践する5つの仕組み化

この春からマネジメントの立場になるビジネスパーソンのみなさん、『仕組み仕事術』は、実際に現場で活かしてこそ。とはいえ、みなさんの「どうやったらいいの?」にお答えして、著書が代表を務める「ファイナンシャルアカデミー」で実践しているテクニックを公開します。明日からでもすぐに仕組み化できる、5つの簡単テクニックです。

また、「こだわりの飲み物」や「疲れたときのストレッチ」などを個人個人が取り入れていますが、これは仕事の成功体験を仕組みに活用しているのです。自分の仕事がうまくいった、作業がはかどったときの体験をデータにし、その理由を分析して、その要素で環境を作る。これは、プレゼンなどにも応用しています。マネジメント職は部下と上司の間の板挟みポジションだからこそ、集中できる時間や環境をどうつくるか? また、チームメンバーのためにも活用するべき仕組みと言えるでしょう。
1) 外部のツールをフル活用して、作業を効率化する
2)ミス撲滅委員会で、ミスが起こらない仕組みをつくっていく
3)誰でもできるチェックシートで、他人も自分と同じ仕事ができるようにする
4)共同編集会議で、ミーティングを効率よく進める
5)自分の作業しやすい環境をつくり、集中できる時間を確保する
ファイナンシャルアカデミーで実践されている5つの仕組み化、いかがでしたでしょうか。『仕組み仕事術』は、現場で取り入れてこそ力を発揮するものです。小さな仕組みからでも良いので、ぜひあなたのチームや会社で取り入れてみてください。忙殺されていた毎日に、変化が訪れるはずです。

STAGE編集部

ファイナンシャルアカデミーの一員でもあるSTAGE編集部が、 実際に現場で活用されている「仕組み仕事術」を紹介します。
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「サラリーマンが300万円で小さな会社を買う」作戦はアリなのか?

「サラリーマンが300万円で小さな会社を買う」作戦はアリなのか?

『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』という刺激的なタイトルの新書。Web「現代ビジネス」で500万PVの人気連載に加筆した形のビジネス本です。個人で会社をM&Aできる時代になりましたが、なぜサラリーマンが? なぜ300万円で小さな会社なのか? 副業や起業ではダメなのか? タイトルを目にして色んな疑問と興味が浮かび、実際に読んでみようと思った次第です。
TO DO LISTもフォルダも細かく分類するのは時間のムダだ

TO DO LISTもフォルダも細かく分類するのは時間のムダだ

気合いと根性だけでは、仕事は長続きしません。では、どうするか?——おすすめは「自分が働かなくてもいい仕事は、『仕組み』に働かせる」という考え方です。効率化に悩むビジネスパーソンへ、泉正人のベストセラー『「仕組み」仕事術』よりスペシャル版としてお届けします!
「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

近年は残業や労働時間削減の取り組みが活発化しており、会議時間の管理は今まで以上に重要になっています。そこでこの記事では、会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術について、簡単に取り入れられる事例を中心に解説したいと思います。
仕組み化のポイントは?仕事効率化のための仕組み作り

仕組み化のポイントは?仕事効率化のための仕組み作り

仕事の無駄を省きたいと思っても、どうやって省けばいいか分からないことも多いのではないでしょうか。無駄を省いて仕事を効率化するのにおすすめなのが「仕組み化」です。この記事では仕組み化のポイントやメリットなどについて解説します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS