2017年8月17日 更新

仮想通貨は「貨幣」ではなく「株式」だ。

5月に入って仮想通貨がバブルの様相と化している。しかしなぜ今、仮想通貨が多数乱立しているのか理解できているだろうか。その本質を理解しよう。【連載】金融リテラシーで変わる社会(第7回)

仮想通貨、特にビットコイン以外については株式としての面が大きくなってきた。
今ではベンチャー企業が資金調達するのに手っ取り早いのは、ベンチャーキャピタルやIPOよりも新規の仮想通貨発行による資金調達であるICO(イニシャル・コイン・オファリング)で、何の規制もなく個人から資金を集めることができるとしてブームになりつつある。
おそらくは近い将来、仮想通貨は「通貨」ではなく「有価証券」との枠付けになってくると想定される。仮想通貨に投資する際には「株式」であることを認識したうえで、技術的背景等をしっかり把握して投資を行おう。
18 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ブロックチェーンを語るとき避けて通れないややこしい仕組みの話

ブロックチェーンを語るとき避けて通れないややこしい仕組みの話

ブロックチェーンについて、どのくらいあなたは知っていますか? これからの人生、いや人間のあり方を変えてしまうかもしれないといわれる技術、ブロックチェーン。 著書「ブロックチェーン革命」にて、ブロックチェーンによって変わる世界を先駆けて示唆した野口悠紀雄氏の基調講演をお届けします。(FLOCブロックチェーン大学校イベント基調講演より)
身近で便利!フィンテックサービスのメリットとサービスを紹介

身近で便利!フィンテックサービスのメリットとサービスを紹介

フィンテック(FinTech)の登場で、従来保守的だった金融業界が大きく変わろうとしています。仮想通貨や銀行外での「シームレス」な取引によっては、銀行よりも使い勝手が良いケースもあるようです。今回は、そんなフィンテックのメリットと主なサービスを紹介します。
お金 |
もう現金は不要…。給料が外貨や仮想通貨になる未来は近い?

もう現金は不要…。給料が外貨や仮想通貨になる未来は近い?

私たちをとりまく社会はいま、大きく変化している。大企業に新卒で採用され、定年を迎えるまで勤め上げれば定年後は安泰。そんな少し前まで当たり前だった人生はもう夢物語だ。【連載】金融リテラシーで変わる社会(第2回)
希少価値を上げると年収が◯倍にも跳ね上がる話

希少価値を上げると年収が◯倍にも跳ね上がる話

お金を稼ぎたい!自由な時間が欲しい!と口にする方は多くいますが、そのためにどんなチャレンジをしていますか?理想が現状でないのであれば何かを変える必要があります。今回は自身の理想に近づくために必要な希少価値を上げる考え方について3つのステップでお話しします。
ギグワークとは?時間もお金も自由になる|自分をコンテンツ化する働き方

ギグワークとは?時間もお金も自由になる|自分をコンテンツ化する働き方

不安定な世情の中で、現在の生き方を見つめ直す岐路に立っている人が多いのかもしれません。昨今、よく耳にするギグエコノミーというあり方に注目が集まっています。 長倉顕太著『GIG WORK』 より、元・編集者が語る人生100年時代の自分をコンテンツ化する働き方をご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

岸 泰裕 岸 泰裕
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS