2018年12月28日 更新

年末年始でできたぽっこりお腹を解消する方法5選

引き締まったウエストは、性別に関係なく健康的でかっこいいですね。しかし、クリスマスや忘年会、お正月など、年末年始に食べすぎて「ぽっこりお腹」になってしまう人は少なくありません。そこで今回は、なかなか落ちないぽっこりお腹を解消するための方法を5つ紹介します。

2018.12.28

1.新鮮な食材を使う

クリスマスや大晦日、お正月などの行事が続く時期は、加工食品を多く食べる傾向にあります。加工食品の食べ過ぎは、カロリーオーバーになるだけではありません。多くの添加物も含まれているため、胃腸にも良くないのです。胃腸の働きが悪くなると、便秘や血液の質の悪化などにつながり、体脂肪の蓄積を招きかねません。
そのため、ぽっこりお腹対策で最初に取り組みたいことは、新鮮な食材を使って料理を作ることです。特に野菜類を多く使うことをおすすめします。野菜には酵素がたっぷり含まれているためです。自然の酵素を取り入れて、まずは胃腸の調子をリセットしましょう。

2.糖質の摂取量を抑える

年末年始は、餅に代表されるような糖質を多くとる人は少なくありません。糖質は、体脂肪の蓄積に直結する厄介な栄養素です。糖質の多い生活が続くと、糖質の少ない食事では満足できなくなります。このような事態に陥る前に、糖質の摂取をできるだけ抑える必要があります。
そのための方法に「食材の置き換え」があります。白米を玄米に、食パンをブランパンにするなど、主食の糖質を減らすことからはじめましょう。また、食物繊維が多く含まれる食材を使うと空腹感が和らぎます。そのため、ごぼうやモロヘイヤ、グリーンピースなど、食物繊維の豊富な野菜類を食べることをおすすめします。

3.タンパク質を多く摂取する

糖質の代わりに摂取したい成分がタンパク質です。タンパク質は、筋肉の材料になる栄養素です。また、タンパク質を多くとることで、エネルギーを糖質や筋肉からではなく、体脂肪から捻出することができます。
ただし、年末年始で胃腸を酷使した場合は、動物性タンパク質が胃腸の回復を遅らせる恐れがあるため注意してください。そのため、植物性タンパク質が豊富な納豆や豆腐などの豆類、バナナやアボカドのような果物類、そしてブロッコリーやアスパラガスなどの野菜類がおすすめです。理想は、高タンパク低糖質食を続けることです。
30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

成功者の睡眠時間に法則性はない?自分に合うパターンこそ大切

成功者の睡眠時間に法則性はない?自分に合うパターンこそ大切

成功者の睡眠時間を眺めてみると、ロングスリーパー、ショートスリーパー、分割型など様々です。もちろん、一般的な睡眠時間の成功者もいます。性別や業界、専門領域もバラバラで、成功者と睡眠時間との間には法則性はないようです。自分に合う睡眠パターンこそが大切です。
眠りの質を改善!理想の睡眠時間とショートスリーパー

眠りの質を改善!理想の睡眠時間とショートスリーパー

10時間以上寝ないとつらいロングスリーパーもいれば、6時間以下の睡眠でも平気ないショートスリーパーもいますが、睡眠で重要なのは「眠りの質」です。眠りの質を改善することで、効率的に活動できるショートスリーパーになれる可能性があります。
幸せで豊かな黒字の人生を歩むために 必要な考え方とは

幸せで豊かな黒字の人生を歩むために 必要な考え方とは

この春、新しく社会人になった人、転職して新天地で頑張っている人。この時期はそんなビジネスパーソンが多いのかもしれません。そして、お金に対する認識も、生活とともに変わる一面があることでしょう。
大正〜昭和に活躍した杉浦非水の広告アートを楽しむ【アート研修】

大正〜昭和に活躍した杉浦非水の広告アートを楽しむ【アート研修】

アート研修の目的は、今ビジネスにおいても重要視されている「感性」を磨き表現能力を開発することです。感性が磨かれると人生は豊かに彩られるでしょう。今回は「広告美術を楽しむ」です。
ニューヨークで輝く女性が語る自分を信じて生きるコツ

ニューヨークで輝く女性が語る自分を信じて生きるコツ

自信を持って幸せに生きていく秘訣があれば、ぜひ知りたいものです。世界一生きるのが厳しいといわれる街・ニューヨークで起業家として活躍しているエリカ著『ニューヨークの女性の「自分を信じて輝く」方法』 第6章から、ニューヨーク流・考え方のコツをご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

フィガロ フィガロ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS