2018年9月26日 更新

幕末の英傑・井伊直弼には報われない「世捨て人」時代があった

幕末の混乱期に、幕府大老として開国を断行し「安政の大獄」で大粛清した井伊直弼ですが、その前半生の大半が、実は「世捨て人」の身であったことは余り知られていません。その生き様から何を学んでいったのか、その軌跡を辿ってみましょう。

このころの日本は嘉永六年(1853年)のペリー来航以後、開国の賛否と将軍継嗣問題で混乱していて、英明なリーダーであった井伊直弼はその難局に死をも辞さない覚悟で臨みました。安政五年(1858年)、幕府からの「御用召(大老職就任の出頭命令」をうけた井伊直弼は側近の宇津木景福に「時節といい、大任といい、恐れ入る」とその覚悟を披瀝しています。
大老職に就任した井伊直弼は、剛毅果断に開国を断行し、また「安政の大獄」で尊攘運動派を大粛清しました。これはある意味「国家大厄難」にあった日本を救うための不可避な選択であったのかも知れません。

井伊直弼の生き様から学ぶべきこと

gettyimages (21987)

井伊直弼の前半生は世捨て人の立場でしたが、置かれた環境や境遇のなかで世捨て人として自己否定の烙印を押すことなく、日々を自然体で生きていきました。
あるがままにして作為しない日々の繰り返しが井伊直弼の人をつくり、人間としての幅を広げていったのです。
井伊直弼の生き様は、私たち市井人にとっても「自己修養(学問を修め精神を磨き、人格を高める)」の大切さを教えてくれます。
【参考文献】
吉田常吉「井伊直弼」(吉川弘文館)、山口宗之「井伊直弼」(ペリカン社)、母利美和「井伊直弼」(吉川弘文館)、大久保治男「埋木舎と井伊直弼」(サンライズ出版)

熱野屋與三兵衛

長く生きていれば失うものが多い齢となりましたが、人としての習練もまだ道半ば、青山の遠きを長嘆息している今日この頃です。
39 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

<DJ Nobby> 小難しい経済を、軽快なエンターテインメントに。 「好き」と「得意」の掛け合わせで築いた唯一無二のキャリア。

<DJ Nobby> 小難しい経済を、軽快なエンターテインメントに。 「好き」と「得意」の掛け合わせで築いた唯一無二のキャリア。

音声プラットフォームVoicyで、経済ニュースを毎朝届けるDJ Nobbyさん。6,6万人ものフォロワーに支持される理由は、小難しい経済ニュースを独自の視点で丁寧に解釈し、まるでエンターテイメントのように躍動感を持って伝えているから。経済を誰よりも面白くわかりやすく伝えるDJ Nobbyさんは、ここに至るまでどのようなキャリアを歩んで来たのでしょうか。
〈龜石太夏匡〉お金とは、道具になって欲しい。

〈龜石太夏匡〉お金とは、道具になって欲しい。

社会的事業を多く手がけるリバースプロジェクトは、株式会社として利潤も追求します。そこに存在するジレンマとは? そして、同社代表である龜石太夏匡氏の波乱万丈な人生から導き出した「お金」とは?を問います。価値観が揺さぶられるインタビュー後半。
〈DaiGo〉 お金とは、自由と交換するための引換券。

〈DaiGo〉 お金とは、自由と交換するための引換券。

動画サイトやブログで圧倒的なフォロワーを集め、書店では山積みにされた著書が 次々に売れていく── 若くして多くの人が 知る存在となったDaiGoさん。しかし、その生業を正確に知る人は多くないのではないでしょうか。
キャリアアップか?チェンジか?「チェンジ」して「アップ」した渋沢栄一

キャリアアップか?チェンジか?「チェンジ」して「アップ」した渋沢栄一

「キャリアアップ」「キャリアチェンジ」の違いがわかりますか? 専門性を磨くキャリアアップと比べると、専門性をご破算にして一から出直すキャリアチェンジは覚悟とエネルギーが必要ですが、幕末、明治の激動の時代、両方やってのけたのが渋沢栄一でした。
英会話勉強法:本気で上達したい人のための海外ドラマ・映画6選

英会話勉強法:本気で上達したい人のための海外ドラマ・映画6選

海外からの観光客や外国人労働者が増え、東京2020も控える日本。そろそろ本気で英会話を何とかしたいと考えていても、なかなかスクールでは上達しなかった人もいるかもしれません。そこで、自宅でできる海外ドラマや映画を用いた勉強法とレベル別おすすめ作品を紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS