お金持ちは健康管理をシッカリする生活スタイル・習慣を持っている
お金持ちになりたいのなら、心身共に健康であることは必要条件の1つです。彼らは例外なく、健康管理を意識した生活習慣を持ちます。自身のパフォーマンスを最大限に引き出せるよう、生活を組み立てているのですね。心身共に健康でなければ、感情を超越した正しい判断を下せませんし、ここぞという時の集中力も維持できません。
私が知っている範囲のお金持ちでも、専属トレーナーから個別指導を受けるフィットネスクラブに通う方、70歳過ぎても毎年数回の本格登山をこなす方などがいます。何より、お金持ちは暴飲暴食・深酒をしません。会食やパーティの席でも、酒量や食べる量をコントロールしている感じの方が多いです。ダラダラと席に残っているようなことはなく、一次会でサッと切り上げることを習慣にしています。
また、お金持ちで喫煙の習慣を持つ方も少数派です。ましてや、ヘビースモーカー・チェーンスモーカーの類いは見かけません。日々の生活の中でのセルフコントロールが、お金持ちは一般人に比べてキチンとできている印象を受けますね。そもそも、心身の不調は大きな機会損失を招きますから、彼らは健康な日常生活を人一倍大切にします。
例えば、トリンプ・インターナショナル・ジャパン元社長の吉越浩一郎氏は、なるべく車を使わずに歩くことを生活習慣にしています。1日1万歩の目標を自身に課され、ハイヤー・タクシーの手配を断ってしまったり、ゴルフコースでもカートに一切乗らなかったりすることもあるようです。
富裕層のライフスタイルに共通する3つの特徴

一見して分かる派手な成金と違い、本物のお金持ちは何事も控えめだといわれます。たしかに私が親しくしている富裕層たちの見た目やライフスタイルは、拍子抜けするほど控えめです。しかし、なぜか3つの特徴だけは共通しています。