2018.11.25
失敗しない留学先の選び方
1 )まずは、あなたが留学する目的・目標を明確にしましょう。
「語学の習得」だけを目的にするのではなく、「なぜ語学習得したいのか」を考えて留学しないと、ダラダラと時間を浪費する結果になりかねません。
「語学の習得」だけを目的にするのではなく、「なぜ語学習得したいのか」を考えて留学しないと、ダラダラと時間を浪費する結果になりかねません。
2 )インターネット上の情報だけを鵜呑みにしない
インターネットで見た情報だけで学校を決めて留学したところ、受講するはずだったクラスが存在せず、生徒の国籍バランスも偏っていてクラスメイトが英語を使ってくれないといった問題に直面し、卒業前に学校をやめて帰国された方もいます。語学学校を選ぶ時は、必ず経験者や留学カウンセラーから最新の情報・苦労話・失敗談などを含む「リアルな体験談」を聞くようにしましょう。
インターネットで見た情報だけで学校を決めて留学したところ、受講するはずだったクラスが存在せず、生徒の国籍バランスも偏っていてクラスメイトが英語を使ってくれないといった問題に直面し、卒業前に学校をやめて帰国された方もいます。語学学校を選ぶ時は、必ず経験者や留学カウンセラーから最新の情報・苦労話・失敗談などを含む「リアルな体験談」を聞くようにしましょう。
3 )極端に考えすぎない
英語を使いたい一心で日本人と距離を取りすぎると、友達作りや情報収集、トラブルに巻き込まれたときの対応で苦労することがあります。特に初めて海外へ行くような方は、ある程度日本人がいる都市を選ぶ方がいいでしょう。
英語を使いたい一心で日本人と距離を取りすぎると、友達作りや情報収集、トラブルに巻き込まれたときの対応で苦労することがあります。特に初めて海外へ行くような方は、ある程度日本人がいる都市を選ぶ方がいいでしょう。
4 )あくまで、あなたが留学する目的・目標を最優先すべき
「費用が安いからとりあえずアジア圏に留学した」という留学の仕方では、帰国後の自分の成長に納得できず、留学に行った経験自体を黒歴史にしてしまうことになります。留学費用やお手軽さは留学プランを決めるうえで重要なファクターですが、そこから留学プランを決めることは絶対にやめるようにしましょう。
「費用が安いからとりあえずアジア圏に留学した」という留学の仕方では、帰国後の自分の成長に納得できず、留学に行った経験自体を黒歴史にしてしまうことになります。留学費用やお手軽さは留学プランを決めるうえで重要なファクターですが、そこから留学プランを決めることは絶対にやめるようにしましょう。
学びたい言語で渡航先の国を選ぶ
1 )英語…アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド
日本人は北米英語に慣れ親しんでいるため、アメリカやカナダで話される英語の方が違和感なく受け入れることができると思います。イギリスやオーストラリアでは日本人になじみのない言い回しや発音が使われているので初めは戸惑うかもしれません。
日本人は北米英語に慣れ親しんでいるため、アメリカやカナダで話される英語の方が違和感なく受け入れることができると思います。イギリスやオーストラリアでは日本人になじみのない言い回しや発音が使われているので初めは戸惑うかもしれません。
2 )フランス語…フランス、カナダ
カナダの北東部ではフランス語が多用されており、英語だけでは生活に苦労するかもしれません。
カナダの北東部ではフランス語が多用されており、英語だけでは生活に苦労するかもしれません。
3 )ドイツ語…ドイツ
ヨーロッパ圏の国々は英語を第二言語としながらもその国独自の言語を使っていることが多いので、国選びの際には気を付けてください。
ヨーロッパ圏の国々は英語を第二言語としながらもその国独自の言語を使っていることが多いので、国選びの際には気を付けてください。
4 )注意点
しっかりと英語を学ぶのであれば、必ず「第一言語が英語の国」に渡航するようにしてください。アジア圏など英語がある程度浸透している、第二言語になっている国でも英語を学ぶことができますが、どうしてもその国の第一言語を使う・学ぶ必要が出てくるため、英語を使うことに集中することができません。
しっかりと英語を学ぶのであれば、必ず「第一言語が英語の国」に渡航するようにしてください。アジア圏など英語がある程度浸透している、第二言語になっている国でも英語を学ぶことができますが、どうしてもその国の第一言語を使う・学ぶ必要が出てくるため、英語を使うことに集中することができません。
フィジーでのんびりお安く英語留学。ユニーク体験の宝庫でした

皆さんフィジーと聞いて何をイメージされますか?フィジーはリゾート地としても有名ですが、留学先としても魅力がたくさん詰まった国なのです。しかも、物価や学費が非常に安い為、欧米諸国での留学の3分の1の費用で留学できるとも言われています。