ドリンクタイプは1パックあたり1,000kcal。味は豆乳風味の1種類で、コーヒーや紅茶、スープなどに混ぜれば様々な味を楽しめます。1食あたりの価格は約860円。粉末タイプなら、1食分約550円となり、完全食としてはかなりお得です。
咀嚼できる完全食が欲しい人には、UHA味覚糖と共同開発のグミタイプがおすすめ。1食あたり約839円。ポケットからさっと取り出して口に入れられます。
日清の完全栄養食All-in PASTAは話題沸騰で一時品切れも
直近の2019年に発売されたのが、日清食品の「All-in PASTA」。日清食品は、あの「ビセイクル」を生んだ安藤百福が創業者。一時は品切れにもなった「All-in PASTA」は、現代人の栄養の偏りに対する解決策として、1食分で1日に必要なビタミン・ミネラルの3分の1が摂取できるようになっています。普通のパスタと比べて糖質30%オフなので、ダイエットや健康のために糖質制限している人でも利用しやすくなっています。
袋麺タイプとカップタイプの2種類があり、袋タイプは1袋400円。ソースはついておらず、自分の好きな味付けにアレンジ可能です。
パスタとソースがセットになったカップタイプでは、味はボロネーゼ、ジェノベーゼ、アラビアータの3種類で1個600円。麺の湯戻し時間は6分で、ビタミン・ミネラル・食物繊維が摂れるカップ麺を仕事の合間に手軽に食べられるのが魅力です。
栄養補給目的の食事なら完全栄養食におまかせ
食べることが好きな人にとって、完全食は味気ないものに思われるかもしれません。しかし食の豊かさや食卓でのコミュニケーション、幸福感を放棄する必要はありません。「時間がない」「面倒くさい」と言って炭水化物と脂質と添加物だらけの何かを食べるよりも、きちんと栄養を補えるものを、というのが完全食共通のコンセプトだからです。
楽しむべき食事はしっかり楽しみ、それ以外の食事を完全食に置き換える。そうして生まれた時間を有意義に使えるようにするのが完全食の役割。臨機応変に食事スタイルを選べるということが、現代の栄養食品の存在意義なのです。
【参考】
「梁山泊――“青年隊”と愉快な日々 酔い語りあう生活に陰り 日清食品創業者 安藤百福(9)」、NIKKEI STYLE、2014年4月21日、https://style.nikkei.com/article/DGXZZO0205194009052016000053?channel=DF170320167060
ソイレント公式製品ページ、https://soylent.com/products/drink-cacao
COMP公式サイト、http://www.comp.jp/
2019/03/2019-0327-1047-14.html
All-in PASTA 公式サイト、https://www.allinseries.jp/
「梁山泊――“青年隊”と愉快な日々 酔い語りあう生活に陰り 日清食品創業者 安藤百福(9)」、NIKKEI STYLE、2014年4月21日、https://style.nikkei.com/article/DGXZZO0205194009052016000053?channel=DF170320167060
ソイレント公式製品ページ、https://soylent.com/products/drink-cacao
COMP公式サイト、http://www.comp.jp/
2019/03/2019-0327-1047-14.html
All-in PASTA 公式サイト、https://www.allinseries.jp/
あなたはどのタイプ?天才に見る生活習慣

天才といえども生活習慣がある――250 人以上の天才の日課を紹介したのが、メイソン・カリー著『天才たちの日課』。生産性向上と一口に言っても方法は様々です。実際に人類にとって大きな偉業を成し遂げた彼らの生活から、自分自身に合った生活習慣を探すヒントを探してみましょう。