2018年11月7日 更新

世界一パワフルで影響力のある “鉄のお嬢”メルケル独首相の処世術

経済紙フォーブスが選ぶ「世界で最もパワフルな女性100人」と「世界で最も影響力のある女性100人」で8年連続1位に輝くドイツのメルケル首相とは一体どんな女性なのでしょうか。ドイツ初の女性首相として13年も大国を統治する彼女の強さの秘密を探ってみましょう。

メルケル氏は右派と左派の溝を戦略的に無視することで自らの政治的支配の範囲を拡大し、ライバルの支持さえ獲得してきました。そこには「独善的にならず、社会的変化に柔軟に対処し、国民の意向に沿う」といったより民主的な戦略がプラスの結果をもたらしているのです。
「一歩ずつ着実に」をモットーとするメルケル氏は、右派・左派といった偏向的なイデオロギー論を避け、一度決めた方針も柔軟に変更する戦略が、右派・左派両方のみならずどっちつかず派の有権者から支持を増やしているのです。これは、プロセスより結果を重視して試行錯誤する科学者らしい彼女の処世術と評価されています。

庶民的でシンプル

東ベルリン育ちのメルケル氏は常に監視の目にさらされていた経験から、プライバシーをひっそりと守る傾向があるらしく、研究者の夫もほとんど公には顔を出しません。
首相という立場ながら、スーパーで普通に買い物をしたり、料理が得意だったり、自然の中でアウトドアライフを楽しんだりと、庶民的な姿勢が国民にも好感度抜群なようです。

まとめ

13年という長期政権を維持してきたメルケル氏ですが、今週10月29日、18年間務めたキリスト教民主同盟(CDU)の党首を辞任する意向を表明しました。首相職は2021年の任期まで続けるそうですが指導力がそれまで維持できるか不透明な要素が多く多難な前途が待っていそうです。
近年はギリシャの債務問題、EUの緊縮財政、中東・アフリカから押し寄せる移民・難民問題で窮地に立たされ支持率も減ってきた中での今回の結果と言えるでしょう。彼女の生来の性格である「規則重視」「頑固さ」と、政治経験によって身についた「社会的変化に適応する柔軟性」をもってしても、近年の難題「移民・難民に対する国民の危機感」VS「労働人口の不足」という相反する問題と折り合いをつけるのは困難だったようです。
この問題が選挙の敗北の主要因であると目されていますが、人種差別政策で過去に悲劇をもたらした「ヒトラーの悪夢」の再燃を阻止すべく奮闘してきた国家元首も、時勢の寄る波には勝てなかったようです。首相として残された任期の中で、この究極の問題を抱えながらいかに舵を取っていくのか、同様の問題が間近に迫る日本としても今後の手腕を見守りたいものです。

エリカ・ド・ラ・シャルモント

フランス、パリ在住。 公職における本職の他、サイドビジネスとして翻訳・通訳・コーディネーター・ライター、 またフランスで不動産業を手掛け、フランスの雑誌編集にも携わっています。
28 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

11月11日は「電池の日」。10月9日、「リチウムイオン電池」開発の功績で吉野彰博士がノーベル化学賞を受賞しました。「全樹脂電池」「リチウム空気電池」「全固体電池」など次世代電池の開発競争もますます盛んで、最前線では日本人科学者も活躍しています。
経済 |
プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

断捨離した後の服の行方を考えたことがありますか。経済的な成長の裏にはほとんど犠牲が伴い、堅調な成長を見せるファストファッション市場もその一例です。しかし今、利益追求を優先しすぎたファストファッション業者のモラルと、消費者の良識が問われる時期がきたようです。
経済 |
欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

9月12日に欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が発表した総合的な金融緩和策では、欧州の低成長と低インフレの長期化を阻止するのに不十分であると市場の評価は冷ややかです。いかなる金融政策を講じても経済回復に至らない「低成長」「低インフレ」「デフレスパイラル」という日本化が本当に欧州圏で進んでいるのでしょうか。
今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

最近では、トランプ大統領の中央銀行への圧力や世界的に広がる貿易戦争などのトピックスに対して反応が鈍くなっているように感じます。一方で、景気の弱さと企業業績の不透明感が徐々に台頭していることについてはニュースとしてあまり取り上げられてないので知られていません。
ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

マインドフルネスをはじめとした、ウェルネス(健康を維持、増進させようとする生活活動)に興味を持つ人が増えつつあります。ウェルネスツーリズム、アプリなど新たな商品が出回り、今やウェルネス産業の市場規模は4.2兆ドル以上。このブームの実態や背景、昨今のトレンドについて解説します。
経済 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS