2019年9月16日 更新

お金持ち(上級国民)は法的にも有利なのか?

日本には本当に「上級国民」と言える人がいて、法的に有利な扱いを受けているのか? 「上級国民」の実際について、多くの法的問題を取り扱ってきた弁護士の意見を聞いてみた。

日本には本当に「上級国民」と言える人がいて、法的に有利な扱いを受けているのか? 「上級国民」の実際について、多くの法的問題を取り扱ってきた弁護士の意見を聞いてみた。

【ある20代女性より質問】
お金とか権力を持っている人は、法的にも有利に扱われると聞いたことが有ります。例えば、池袋の暴走事件を起こして犯人は、人を殺しているのに逮捕もされずにいます。今の日本には、現実に法的に優遇されている「上級国民」がいると考えて良いのでしょうか?弁護士さんに、実体験に基づいての意見をお聞きしたいです。

池袋暴走事件で浮上した「上級国民」というキーワード

「上級国民」という言葉が流行ったのは、池袋の暴走事件からですね。犯人はアクセルとブレーキを踏み間違えて、車を暴走させた上、死傷者を出しています。それでも逮捕されなかったのは、犯人が偉い官僚で「上級国民」だからだろうなどと言われているわけです。

似たような事件で、「一般国民」の扱いとの違いは?

ただ、交通事件をいくつも扱っている私の感覚からすると、池袋の事件で逮捕されなかったのは、それほどおかしなことではありません。というより、ごく普通のことです。
私が弁護した事件でも、単純に信号を見落として人をひき殺した、80歳の犯人は逮捕されませんでした。その人は、年金暮らしの「一般国民」です。助手席の彼女と話していて、単純な前方不注意で人をひき殺した青年も、逮捕されませんでした。彼もごく普通のサラリーマンです。
池袋の事件で、「上級国民」だから逮捕されなかったというのは、何か誤解があるように感じられます。一般的に逮捕までされるのは、お酒を飲んでいた場合、逃げた場合、プロのドライバーの場合などです。そうでなければ逮捕まで行かないほうが通常です。

「上級国民」の特権は本当にある?

それでは、「上級国民」の特権は全くないのかと言いますと、そうとも言い切れません。政治家や警察の上級幹部は、交通違反を見逃して貰えるという話はよく聞きます。他の弁護士から、交通違反で捕まったときに、「先生、しょうがないですね。次からは注意してください。」と見逃して貰った話を聞いたことが有ります。ちょっとした犯罪の場合、「上級国民」が有利に扱われることは本当にありそうです。

お金持ちは有利に扱われるのか

そもそも近代法は、おカネを持った市民階級が策定したものですから、お金持ちに有利に働くのは当然といえるでしょう。
お金持ちの場合は、法的に有利に扱われるというよりも、ごく普通に法律を適用すれば、そもそもお金を持っている人の方が有利になるように、法律が出来ていると考えるのが正しいと思います。お金を使って、弁護士その他の優秀な専門家を使えば、特別扱いをされることなく、公明正大に良い結果を期待できるのです。
他人のことを「上級国民」と言ってひがんでいるよりも、少し勉強するだけで今よりお金持ちになれるはずですから、すぐに取り組むべきだと思いますね。

いますぐお金の勉強をしたくなったら【お金の教養講座(無料)】へ

最新記事・限定情報はTwitterで配信中♪

1 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

幸せ度が高い人に共通する3つのお金の使い方とは

幸せ度が高い人に共通する3つのお金の使い方とは

お金の使い方次第で人生の幸せ度合いが決まります。誰しも実感するように、お金は幸せな人生を送るために必要不可欠な要素です。しかし、お金それ自体が人生に幸せをもたらしてくれる訳ではありません。お金は目的ではなく、幸せになるためのツールだからです。
人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

世の中には、いいお金とあまりよくないお金の二種類があるようです。自分が手にしたお金や出しているお金は、はたしてどちらであるといえるのでしょうか。 KenHonda著『一瞬で人生を変えるお金の秘密happy money』 より、過去を見つめ直してより良い未来に向かうHappy Moneyを作り出す考え方をご紹介します。
お金 |
お金持ちが寄付を積極的に行う理由|日本とアメリカで価値観が違う?

お金持ちが寄付を積極的に行う理由|日本とアメリカで価値観が違う?

お金持ちほど寄付行為に熱心なのは、昨今広く知られるようになってきました。とりわけ、アメリカ(米国)などキリスト教文化圏では、成功したお金持ちがDonation(寄付・献金)を行うことは当然と看做されてもいますね。お金持ちがなぜ寄付行為を積極的に行うのかを考えます。
自己投資は未来の自分のため!美容にかけるお金と時間は?

自己投資は未来の自分のため!美容にかけるお金と時間は?

女性の「美」を追求すると果てしないのが今の現代です。 「美」と言ってもスキンケアからボディメンテナンスまで様々ですが、美意識が高い人は、美容に対して自己投資を惜しみません。 今、美容にお金や時間をかけておくことで、何歳になっても綺麗でいられるのではないかという自信にもなります。 しかし、間違った美容の自己投資や時間の使い方などをしている人も中にはいます。 この記事では、想像する未来の自分のために、今の美容への自己投資の方向性が本当に正しいかどうか、お金や時間の使い方なども解説していきます。
お金 |
原因は「脳の発作」 お金が貯まる体質に変わる方法

原因は「脳の発作」 お金が貯まる体質に変わる方法

日頃のストレスを買い物で発散したり、逆に無駄遣いをした記憶がないのに、なぜかお金がなかったり。お金にまつわる不思議な現象は、多くの人にとって心当たりがあるのではないでしょうか。 大嶋信頼著『「お金の不安」からいますぐ抜け出す方法』より、お金が貯まらないという体質を変えるための考え方をご紹介します。
お金 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS