2019年6月17日 更新

富裕層は休日でもダラダラしない?サザエさん症候群と無縁の過ごし方

富裕層の休日の過ごし方には、いくつか共通のスタイルが見られます。休日の終わりは、いわゆる「サザエさん症候群」に悩まされる一般ビジネスパーソンも少なくないですが、富裕層には無縁です。富裕層に近付きたければ、彼らの休日の過ごし方を真似るのも一手ですね。

これは見方を変えれば、年収レンジが低い方ほど、休日の終わり段階で仕事へのモチベーションが低い傾向があり、「サザエさん症候群」に取り付かれやすいとも考えられます。この「サザエさん症候群」とは、日曜の夕方から夜にかけ、次の日(月曜)から始まる仕事・職場のことを考えてメンタルが落ち込んだり、体調が悪くなったりする症状の総称です。抑鬱状態にも似た症状を示すことが特徴です。
富裕層の休日の過ごし方から学ぶならば、この「サザエさん症候群」を避けるために、日曜の夕方以降には、意識的に自身を仕事モードに切り替えてしまうことがオススメ、と言えそうです。明日以降の仕事の段取りをするのも効果的ですし、スーツや靴、シャツなどのコーディネイトを考えてみるのも良いでしょう。いずれにせよ、日曜の夜まで休日モード全開でビデオ鑑賞をしたり、深酒をしてしまったりという過ごし方では、却って逆効果になるのですね。

Kenneth S

総合商社のIT戦略担当からIT系ベンチャー企業の経営補佐などを経て、現在は海外在住の個人投資業。時折、物書きもしている。
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

インドの大富豪から教わった「運がいい人」になる習慣のコツ

インドの大富豪から教わった「運がいい人」になる習慣のコツ

成功するためのコツや方法について、誰しも知りたいものです。サチン・チョードリー著『「運がいい人」になるための小さな習慣』 より、ちょっとだけ習慣を変えることで運がいい人になるための思考の方法をご紹介します。
富裕層予備軍の特徴は?日常生活の中で分かる3つの習慣

富裕層予備軍の特徴は?日常生活の中で分かる3つの習慣

将来お金持ちになる若き富裕層予備軍。彼らの特徴を、ビジネスシーン以外で3つあげてみます。オーラやカリスマ性といった曖昧な特徴は省き、日常的で分かりやすい事例に絞りました。あなたやあなたの周囲の人に当てはめてみてはいかがでしょう?
成功者の睡眠時間に法則性はない?自分に合うパターンこそ大切

成功者の睡眠時間に法則性はない?自分に合うパターンこそ大切

成功者の睡眠時間を眺めてみると、ロングスリーパー、ショートスリーパー、分割型など様々です。もちろん、一般的な睡眠時間の成功者もいます。性別や業界、専門領域もバラバラで、成功者と睡眠時間との間には法則性はないようです。自分に合う睡眠パターンこそが大切です。
富裕層が集う街ドバイでラグジュアリーな旅 おすすめ観光5選

富裕層が集う街ドバイでラグジュアリーな旅 おすすめ観光5選

ドバイは今や、ニューヨークや東京よりも訪れる人が多いと言われる、アラブ首長国連邦の最大都市です。亜熱帯に位置するドバイは、冬でも20度以上の温かい日が続きます。その中でもベストシーズンは遊泳ができるようになる3月。注目のドバイ観光の魅力に迫ります。
富裕層は絶対にやらないNG習慣とは? 気づかず癖になってない?

富裕層は絶対にやらないNG習慣とは? 気づかず癖になってない?

多くの富裕層は、習慣の大切さをよく理解しています。悪影響があるNG習慣については徹底的に避けるようにしています。今回は、富裕層が絶対やらないNG習慣について紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS