2020年2月5日 更新

2020年を前に東京の街は大変身中!

2020年には東京で夏季オリンピック・パラリンピックが開催されます。今、都内では都心部を中心にあちらこちらで再開発が進行中です。2020年の夏季オリンピック・パラリンピック前に完成する場所もあれば、その後に完成する場所もあります。そこで、筆者自身が気になった再開発の現状を確認してきました。

2020年には東京で夏季オリンピック・パラリンピックが開催されます。今、都内では都心部を中心にあちらこちらで再開発が進行中です。2020年の夏季オリンピック・パラリンピック前に完成する場所もあれば、その後に完成する場所もあります。そこで、筆者自身が気になった再開発の現状を確認してきました。

新国立競技場はほぼ完成している

2020年の夏季オリンピック・パラリンピックでは開会式や閉会式、陸上競技で使用される予定の新国立競技場(東京都新宿区)は、注目の施設だけにニュースでも盛んに取り上げられてきました。当初の計画では費用がかかり過ぎのため、設計からやり直す事態になっていましたが、2019年12月の段階でほとんど工事は終わっているようです。


©2019松浦建二

上の写真は2019年12月に新国立競技場を南西方向から撮影したものです。すぐ後ろには有名なホープ軒(ラーメン店)があります。競技場の手前はバスやタクシーの乗降場にでもなるのでしょうか。フェンスが設置してあるので、まだ敷地内に入ることはできません。


©2019松浦建二

新国立競技場の北側も工事はほぼ終わっているようで、写真中央にチケット売り場とA千駄ヶ谷門が確認できます(2019年11月撮影)。すぐ目の前には都営地下鉄大江戸線の国立競技場駅の出入り口があり、JRの千駄ヶ谷駅も徒歩5分程度の距離なので、北側からのアクセスは抜群です。
2019年12月21日にオープニングイベントが決定しています。いつか中に入れる日が楽しみです。

築地市場は跡形もない
次も移転問題でいろいろと話題になった築地市場(東京都中央区)の跡地です。市場は2018年に豊洲へ移転し、夏季オリンピック・パラリンピック中はとりあえず駐車場等で利用するようですが、その後は何ができるのかまだ決まっていません。


©2019松浦建二

2019年10月に撮影したときは、市場関係の建物はほとんど解体済みで広大な空き地になっていました。築地市場の面積は豊洲市場より狭いものの23万㎡もあります。東京ドームを基準に言えば約5個分の広さになり、新国立競技場の敷地面積と比べると約2倍の面積になります。これだけの広さがあれば、オフィスビルでも商業施設でも競技場でも何でも造ることはできます。ここに何を造るかで都心の人の流れが大きく変わりそうです。

東京の玄関口も大改造中
都心では2020年の夏季オリンピック・パラリンピックに直接関係ない再開発も数多く進行中です。


©2019松浦建二

東京の玄関口である東京駅の八重洲口でも進行中の再開発が複数あります。既に進行中の八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業は八重洲口の目の前で、45階建ての高層階にブルガリホテル東京ができることで注目を集めていますが、低層階には中央区の公立小学校もできる特徴的な再開発ビルとなります。

写真は見づらいかもしれませんが、右側の工事中の場所が建設地です。写真では中央に八重洲口の大きな白い屋根が見え、その奥に丸ビル等が見えます。

高層ビルの中にどのような公立小学校ができるかとても気になります。計画ではエントランスは1階にできますが、教室は3階と4階に、体育館は2階、プールは3階、校庭は4階にできるようです。

東京駅周辺では日本橋口の目の前でも大規模な再開発が進行中で、日本一の高さのビルができる予定です。

都心部では他にも沢山の再開発が進行中であったり構想があったりします。昭和の面影がどんどん消えていくのは寂しい限りですが、古き良き建物も上手く活用しながら、今よりの素敵な東京になっていくことを期待しましょう。そして、その素敵な東京を楽しめる生活を送っていきたいものです。

年間500万円以上の家賃収入を得る方法を学ぶ

最新記事・限定情報はTwitterで配信中♪

1 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「新型コロナ不況」が来ても、かつてのような就職氷河期は再来しない理由

「新型コロナ不況」が来ても、かつてのような就職氷河期は再来しない理由

新型コロナ不況で企業の採用が激減し、就職氷河期が再来するのでしょうか? 少子化で新卒者の人口は減る一方で、採用を絞ると後が怖いのです。また、就職氷河期と比べると企業内の人口構成が変化し、不況が来ても新卒採用を維持できる余裕も生まれています。
経済 |
新型コロナで株価が大きく下がっても、日本の年金が破たんしない理由

新型コロナで株価が大きく下がっても、日本の年金が破たんしない理由

今年、新型コロナ肺炎大流行の影響で日経平均株価は最大32.2%下落しました。年金資産は株式でも運用しますが「年金制度が破たんするのではないか?」という心配は無用です。なぜなら年金積立金は約120兆円で、運用益の蓄積も約75兆円と大きいからです。
経済 |
大暴落相場では何を目安にすればいいのか。PBRに着目

大暴落相場では何を目安にすればいいのか。PBRに着目

今回のような歴史的な暴落相場では、PERといったファンダメンタル指標や、騰落レシオといったテクニカル指標はあまり当てになりません。とくに騰落レシオは、これまで想像もしたことがない異常値が出現しました。
【原油先物大暴落】目を背けず波乱相場の中からヒントを探す

【原油先物大暴落】目を背けず波乱相場の中からヒントを探す

2月下旬から激しさを増す投資環境。長らく強気相場が継続していたことからすきを突かれたと感じた投資家も多かったはずです。だからこそダメージも大きいはず。しかも、質の悪いメディアはこの波乱相場をできるだけドラマ仕立てにしてあおりますが、投資家たるものここは冷静にfactfulnessで判断すべきです。市場がザワついている時こそヒントを冷静に探り備えることが大切です。
今は1年に1回の大きなチャンス

今は1年に1回の大きなチャンス

日本株がここ1週間で急激な下げに見舞われています。日経平均は2月25日に2万3,000円、27日には2万2,000円を下回り、3月2日には2万1,000円を割り込む局面があったほどなのです。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS