2018年9月14日 更新

北条早雲は理想のビジネスマン!人情・気配り・ユーモア溢れる人柄に迫る!

戦国大名の先駆けとなった北条早雲。彼には一介の浪人から下剋上でのし上がったダーティなイメージがありますが、非常に細やかな気配りのできる人だったようです。早雲が残した家訓「早雲寺殿廿一箇条」を読むと苦労人であった彼の人柄がうかがえます。

気配りの人

先ほどの、馬泥棒の話もそうですが、早雲の逸話の中には人情話が数多く残されています。たとえば、伊豆へ攻め入っていたころ、仲間に病人がいれば医者を遣わせたり、部下に看病を依頼したりしました。一時逃げ散っていた領民たちは「今度の領主様は情け深いお方だ」という噂を聞きつけて帰ってきたということです。
早雲は「早雲寺殿廿一箇条」という家訓を書き残していますが、これをよむと彼が非常に気配りができた人であることが分かります。その中には現在のビジネスマンの心得としても通じるものがあります。

第九条『主人の言いつけに対し、まず素早く「はい」と返事し、近づいて謹んで聞きなさい。用事を果したなら、あったとおりのことを報告しなさい。分の才気をひけらかすような大げさな物言いをしてはならない。』これは「報・連・相」の大切さを教え諭しています。失敗を取り繕ったり、成果を大げさに報告したりすると後で面倒なことになるので、正確に報告した方が良いですね。
第六条『ことさらに服装を飾り立てることは避けなさい。』
第七条『非番でも何があるか分からないのだから髪ぐらいは結っておけ。』
これは身だしなみについて言っています。昔も今も服装や身だしなみはその人の印象を左右します。早雲も普段から身だしなみには気を付けていたのでしょう。
早雲に始まる北条氏は、その後5代に渡って、およそ百年の間広く関東を支配しますが、その礎となったのは、早雲の繊細な「気配り」、そして領民を思いやる心にあったのではないでしょうか。

創造情報研究所

歴史ライター、サイエンスライター 元来はシステムエンジニア。システム開発で培った情報整理術を活用してライティングを手掛ける。得意分野は歴史、科学技術。
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

近年は残業や労働時間削減の取り組みが活発化しており、会議時間の管理は今まで以上に重要になっています。そこでこの記事では、会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術について、簡単に取り入れられる事例を中心に解説したいと思います。
仕組み化のポイントは?仕事効率化のための仕組み作り

仕組み化のポイントは?仕事効率化のための仕組み作り

仕事の無駄を省きたいと思っても、どうやって省けばいいか分からないことも多いのではないでしょうか。無駄を省いて仕事を効率化するのにおすすめなのが「仕組み化」です。この記事では仕組み化のポイントやメリットなどについて解説します。
良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

『最高品質の会議術』を著した前田鎌利氏は会議の生産性をアップさせるためには、「30分以内に終える」「参加者は少人数に絞る」「主要資料は1枚だけ」「段取りに手間と時間をかける」「報告にネクストステップを加える」という5つのポイントがあるといいます。
手帳でのタスク管理の方法とは?無理なく仕事の効果を上げるコツ

手帳でのタスク管理の方法とは?無理なく仕事の効果を上げるコツ

手帳を使ってのタスク管理はアナログな方法ですが、実は最も効果的だったりします。デジタルツールを活用したタスク管理に手を出しても、私も含め結局は手帳でのタスク管理に戻ってくることも珍しくありませんね。手帳での効果的なタスク管理の方法やコツを紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS