流される力(30)包括信託 フレームワーク⑤〜⑦を繰り返す

流される力
自分の「我」や「未熟なこだわり」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞いてそのまま行動する、これが「流される力」=信託思考です。より多くの人に流されることで、速く成長し、人生の成功を手にできます。泉正人著「流される力」より抜粋。
2019.8.27

フレームワーク⑧ 包括信託 フレームワーク⑤〜⑦を繰り返す

フレームワーク⑧では、信頼できるトラスティの考えを全面的に受け入れ、 フレームワーク⑤〜⑦を繰り返します。
つまり、

「思考信託」→ 「行動信託」→ 「成果返礼」のサイクルを繰り返す

のです。
この段階では、まだ自分の考えをわきに置いて行動することが重要です。

トラスティの思考 のベースには、しっかりとした考えがあるので、それを理解するまで続けなければ自分の思考は変わりません。

表面的な行動を変えただけでは、 いつまでたっても自分で判断できるようになりませんし、理想とする結果や成果も得られません。

トラスティの思考になりきる

信頼関係が成り立っているトラスティがいるのであれば、「トラスティの○○さんなら、どのような思考にもとづいて、どのような行動をするのだろうか?」と一つひとつの自分の行動に対して、疑間を投げかけてみましょう。
ここでは、

「自分だったらこうする」という自分の思考ではなく、トラスティの思考になりきり、判断することがとても重要です。

毎回トラスティに 「この場合、なにをすればよいですか?」と教えてもらっていては迷惑になりますし、実際に毎回教えてもらえることはないでしょう。
だからこそ、トラスティの思考になりきって判断するトレーニングを行う必要があるのです。
本当に大きな壁にぶつかったとき、あなたとの信頼関係が深まっていればトラスティは手をさし伸べてくれるはずです。

▶︎「流される力」著者 泉正人のブログはこちら

泉正人

ファイナンシャルアカデミーグループ代表、一般社団法人金融学習協会理事長

日本初の商標登録サイトを立ち上げた後、自らの経験から金融経済教育の必要性を感じ、2002年にファイナンシャルアカデミーを創立、代表に就任。身近な生活のお金から、会計、経済、資産運用に至るまで、独自の体系的なカリキュラムを構築。東京・大阪・ニューヨークの3つの学校運営を行い、「お金の教養」を伝えることを通じ、より多くの人に真に豊かでゆとりのある人生を送ってもらうための金融経済教育の定着をめざしている。『お金の教養』(大和書房)、『仕組み仕事術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書は30冊累計130万部を超え、韓国、台湾、中国で翻訳版も発売されている。一般社団法人金融学習協会理事長。

STAGE(ステージ)