富裕層の中でも最高ランク「STAGE5」の人のライフスタイル

富裕層とは?富裕層になるには?
「富裕層」といっても、教養度はいろいろです。総合マネースクール、ファイナンシャルアカデミーでは、お金の教養度をSTAGE1〜5に分けています。教養度最高峰のSTAGE5とは、もちろん富裕層と呼ばれる資産家ですが、それだけでなくお金の維持管理能力を備え、さらには社会貢献を実際に行っている人と位置づけています。
2018.12.24
STAGE5とは、どのような人なのでしょうか。なかなか知る術がないその姿を覗いてみましょう。ファイナンシャルアカデミー総研代表として、そしてかつてはプライベートバンカーとして、数多くの富裕層と深く関わり続けてきた渋谷 豊氏のプレゼンテーションを抜粋してお届けします。

STAGE5は地味で孤独な世界

STAGE5の人の特徴ということで、まず1つ目です。実はSTAGE5の人たちは結構孤独です。意外ですか? 周りに囲まれて幸せそうと思っているかもしれないですね。
なぜ孤独かというと、目標を達成するために脇目もふらず邁進してきたからです。その結果、孤独を恐れなくなっているのです。
決してみなさんに友達づきあいをやめましょうと言っているわけではありません。STAGE5になる人たちは、自分の分野をとことん極めるために、いくつかのことを取捨選択しながらやってきたということです。
次に、地味なんですが、STAGE5の人たちは継続をすごく大切にしています。
私が会った9割8分の人が、「大事なのは継続、すべて継続です。」というふうに言っています。そういうふうに言う理由は何だと思いますか。
小さなことの積み重ねを経験してきたということです。成功した人の共通点は、小さな目標を1個1個クリアして、自己肯定感をものすごく高めてきたことです。大きな目標を立てたときでも、目標を細分化していって、「これもできた、これもできた」ということをずっと繰り返してきました。

すべて自分に責任があるという考え方

3つ目に、すべて自分の責任と考えるという特徴があります。それはなぜでしょうか。
STAGE5になった人は大体自分の会社を持っています。例えば何か問題が起こした人がいて会社の株が下がりました。しかし、問題を起こした人に「お前のせいじゃねぇか。」と言ったところで株価が上がるわけがありません。つまり、人ごとでは終わらないということです。人を責めても意味がないと分かっているから、すべてが自分の責任だというふうに考えるのです。
ところで、富裕層が運転手を雇って送り迎えしてもらっているのは何でだと思いますか。
もちろん、公共交通機関を使って遅れたときに言い訳ができないとか、移動時間を使えるという理由もあります。
それからもうひとつ、「えん罪」ってありますよね。(STAGE5の人は)もしえん罪に巻き込まれたら、それは「電車に乗った人が悪いんだ。」と考える傾向にあります。自分で乗ることを選んだ電車で社会的な信用を失うことを考えたら、運転手を雇うほうがいいよねという人が多いのです。

皆さんには人に渡せる本がありますか

事前にもらっている質問にも答えていきましょう。「STAGE5の人がやっているルーティンを教えてください。」という質問です。
僕の知っているかなり共通する部分は読書を習慣にすることと、何回も読む本を作ること。STAGE5の人には、「この本読んだっけ? 送ってあげるよ。」と言う方がすごく多いです。
皆さんには人に渡せる本がありますか。是非作ってください。これは想像ですけど、渡そうと思ったらちゃんとした本を読もうという意識になるのかもしれません。
読書については「ステージ(本サイト)」で1位にランキングされている(※講演当時)僕の記事も読んでみてください。
あとは、午前中にスケジュールを空けておいて、そこでがつっと仕事をする人がかなり多いです。午前中に2時間仕事をすると夜の4〜5時間くらい効果があると言っている人がたくさんいます。朝仕事をルーティンにしているイメージがありますので、やってみるとSTAGE5の世界を垣間見れるかもしれませんね。

STAGE5の人が本気で目指していること

最後の質問は、「STAGE5の人が次世代のためにやっていること」です。
僕が見てきたSTAGE5の人たちは、社会貢献している人が多くて、今一番多いのはオリンピックに関係することをしている方だと思います。自分たちが小さい頃に東京オリンピックを見て、人生観が変わったと思ったことが大きな理由だそうです。
あとは教育関係について張り切っている人が多いようなイメージがあります。教育が変わらないと国が変わらない、と口を揃える人がものすごく多くて、この話についてはほとんどのSTAGE5の人たちがいつも盛り上がっています。自分たちがよくないと思っている環境を変えていこう、そのためにお金を使いたいという人が多いようです。
さて、参考になったかどうか分かりませんが、どうすればSTAGE5の世界に近づけるのか──みなさんが考えるときが来たら、今日お話ししたことをぜひ日々の中に取り入れてもらえればと思います。本日はありがとうございました。

渋谷 豊

ファイナンシャルアカデミーグループ総合研究所(FAG総研) 代表、ファイナンシャルアカデミー取締役

シティバンク、ソシエテ・ジェネラルのプライベートバンク部門で約13年に渡り富裕層向けサービスを経験し、独立系の資産運用会社で約2年間、資産運用業務に携わる。現在は、ファイナンシャルアカデミーで取締役を務める傍ら、富裕層向けサービスと海外勤務の経験などを活かした、グルーバル経済に関する分析・情報の発信や様々なコンサルティング・アドバイスを行っている。慶応義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。
ファイナンシャルアカデミー http://www.f-academy.jp/

STAGE(ステージ)