2019年12月20日 更新

富裕層に選ばれる最高級品の証、世界の王室御用達の「王室ブランド」

日本の「宮内庁御用達」は公の制度ではありませんが、世界の多くの王室は御用達の「王室ブランド」を公認しています。それを産業振興、輸出拡大、観光客誘致のために戦略的に活用している国もあります。歴史の中に消えた王朝の「旧王室ブランド」も健在です。

2019.12.

「宮内庁御用達」と「王室ブランド」の違い

2019年10月22日に行われた天皇陛下の「即位の礼」では、全世界からの賓客の方々が列席されました。スーツ姿の大統領や首相、大使に交じり、その華やかさが目を引いたのは「王室」の方々でした。世界には日本やバチカンも含めて現在29の「君主国」があり、「王国」は英国やスウェーデンやスペインやタイなど17で、「公国」が3、「大公国」が1となっています。ほとんどの王室は日本の皇室と親しくお付き合いしています。
その日本の皇室に関して「宮内庁御用達(くないちょうごようたし)」という言葉を聞いたことがある方は、少なくないでしょう。宮内庁を通じて日本の皇室に納めている商品という意味ですが、実は1891年に始まった許可制度「宮内省御用達」は1954年に廃止され、現在、「宮内庁御用達」は公の制度としては存在していません。廃止前に納めていた商品、皇室への納入や献上の実績がある商品がそれを名乗っていますが、宮内庁は納入リストを公表しておらず、そのお墨付きもありません。とはいえ名乗っても違法ではなく、事実上、黙認されています。
一方、世界の王室には、英国のように伝統の「王室御用達」制度を存続させている国もあれば、王室が使っていると王室や政府が公認し、業者が「王室ブランド」を名乗るのを許可している国もあります。中には、産業振興、輸出拡大、観光客誘致のために、政府が戦略的に王室のステータスを活用して「御用達」商品をPRしている国もあります。

ベルギー王室御用達チョコレートは8種類

「英国王室御用達(ロイヤルワラント)」は王室が厳しく審査し、合格すればエリザベス2世、夫のエディンバラ公、息子のチャールズ皇太子(ウエールズ公)がそれぞれ「令状」を発行して、王室への納入と紋章の使用を許可しています。
ファッションの「バーバリー」や「ダックス」は王室御用達のおかげで最高級ブランドとみなされ、日本のデパートでは高い値段で売られていますが、実はケロッグのコーンフレークも王室御用達で、令状を発行した女王陛下は毎朝、食べておられます。
2015年には英国史上最長在位を記念した特別仕様「ケロッグ・クイーン・フレークス」が発売されました。他にはハインツのケチャップやタバスコも英国王室御用達です。
王室ブランドを大いに活用している国がベルギーです。オランダから独立したのは約170年前の1830年で、中世以来の伝統がある英国やスペインなどと比べると新しく、それだけに王室は「国民のために貢献したい」という意識が強く、王室の方々は頻繁に外国を訪問しては文化や観光や自国製品をPRし、ベルギーのイメージアップに努めています。
「ベルギー王室御用達」も、自国製品の品質やブランド力を高めるためにフル活用。この国の特産品と言えば「チョコレート」が有名ですが、その王室御用達は日本でもおなじみの「ゴディバ」をはじめ8種類もあります。非常に厳しい審査をパスしたものだけが国王名の「王室御用達証」を授けられ、パッケージや宣伝で王家の紋章の使用を許され、5年ごとの再審査を義務づけられています。王室御用達の名誉を受けようとメーカーは開発競争にしのぎを削り、ベルギーのチョコレートの品質は向上し重要な輸出品になりました。
タイの王室は御用達の認定にとどまらず、自ら王室ブランドをつくりました。ロイヤルプロジェクト(王様のプロジェクト)を始めたのはプミポン前国王で、「ドイ・カム」などのブランド名がついています。麻薬栽培に依存していた貧しい農村部の生活を向上させようと王室自ら新しい商品作物、工芸品、シルク衣料の導入、生産拡大、品質向上を推進し、王室のブランド力を活用して都市部の市民や観光客に売っています。そのショップの企画・運営には王室の女性も関わっています。
20 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

富裕層の関心は常に一歩先を行っている

富裕層の関心は常に一歩先を行っている

今年に入り新型肺炎が拡大しています。その拡大や状況についていは逐一ニュース番組や新聞で報告され、多くの人が関心を持っていますが、もちろん富裕層もその拡大可能性や被害者に対して心配を持ちつつ、それだけでなくそれに加えて一歩先の展開に関心を持ってることがわかりました。
どうやって5,000万円貯金する?準富裕層になる方法

どうやって5,000万円貯金する?準富裕層になる方法

富裕層を目指すならば、まずは準富裕層入りを果たさなければ始まりませんね。野村総合研究所(NRI)による定義では、準富裕層とは預貯金含む金融資産が5,000万円以上1億円未満の世帯のことです。今のご時世、5,000万円をどうやって貯金すればよいのでしょうか。
仕事ができる人の最強ホワイトボード術|ポイントは3つのコントロール

仕事ができる人の最強ホワイトボード術|ポイントは3つのコントロール

企業トップや事業投資家と打ち合わせをすると、かなりの確率で登場するホワイトボード。そのホワイトボードをいかに使うか、いかに使いこなせているかにより打ち合わせの成果が大きく異なります。最強の利用術とは。
お金持ちになりたい人が資産家になるには?誰でもできる方法

お金持ちになりたい人が資産家になるには?誰でもできる方法

お金持ちになりたい人が資産家になるには、どのような方法があるでしょうか。資産家とは、実物資産(不動産、自動車、貴金属など)を多く所有するお金持ちのことで、代々資産家の家系や思いがけない相続で得られるイメージがあるかもしれません。自身でコントロールできる、誰にでも可能な方法を考えてみましょう。
2021年こそ富裕層への一歩を踏み出したい!今読むべき15記事

2021年こそ富裕層への一歩を踏み出したい!今読むべき15記事

2021年がはじまりましたね。今年の目標は立てましたか?今年こそは「時間とお金の自由を手にいれたい」「自分らしく生きたい」という方へ、富裕層への一歩を踏み出せる編集部おすすめの記事を紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS