2018年7月26日 更新

オーストラリア留学「TAFE」、短期間で技術が習得でき、更に大学進学も可能

高校を卒業すると就職するか進学するかの選択に迫られますね。オーストラリアでも同じですが、オーストラリアで進学する場合には、大学とは違った選択肢もあります。

2017.1.11
州立のTAFE(Technical and Further Education)という教育機関で、日本語に訳すと「高等職業訓練専門学校」になります。日本の専門学校に似ていますが、日本の専門学校では調理師専門学校とか自動車整備士専門学校のように学ぶ学科ごとに分けられていますよね。でもTAFEは総合大学と同じで、一つの学校の中にたくさんのコースを備えています。今回はこのTAFEでどんな留学ができるのかをご紹介します。

TAFEの概要

TAFE(テイフと発音します)はオーストラリア全国で100校以上あり、最北のノーザンテリトリーを除く全州の主要都市にあります。オーストラリアでは教育に関しては各州が独自の政策を打ち出し実践しているので、一口にTAFEと言っても、実際の内容は州毎に違い、また細かい点では学校間でも違います。そのため、ここではTAFEの概要ということでお伝えしたいと思います。
TAFEの一番の特徴は、実践的な勉強ができることで、しかも学べるコースが多いことです。大きく分野別に分けると次のようになります。
・ホスピタリティ、観光学
・ビジネス
・映像、メディア、アート、デザイン
・教育、コミュニティサービ
・動物、漁業、水産
・美容、健康
・通訳、翻訳
・コンピューター、IT
・園芸、農業
・建築、エンジニアリング
・科学、環境  ・開示、船舶
・食品、調理  ・工学、電気工学
・図書館    ・建築、土木
・自動車整備  ・物流
・ファッション ・馬術
・ワイン醸造学     
勉強できる分野は以上のように多いのですが、各分野にはさらに細かいコースが用意されています。ただ、すべてのTAFEにすべての分野が整っているわけではないので、どの学校に自分の勉強したいコースがあるかは学校ごとに調べる必要があります。TAFEに入学するためのにはオーストラリアの学生ビザを取得する必要があります。また入学の条件は英語力がIELTSで5.5(コースによっては6.0 ~ 7.0)に達していることと高校を卒業し最終成績が60%に達していることです。

オーストラリアで人気のある留学のやり方

オーストラリアに留学し、本格的に勉強したい人に今一番人気があるのは3つのステップ 「ステップ1:語学学校」「ステップ2:TAFE」「ステップ3:大学」をふむやり方です。このやり方が人気なのは、TAFEという実践的な勉強をすることで、英語力と学力を上げることができ、大学での勉強にスムーズに移行できるからです。では具体的に見ていきましょう。
まず、ステップ1の語学学校についてです。これまで説明したように、オーストラリアでTAFEに留学するには一定の英語力が必要とされます。ですので、その時点で「私には・・」とあきらめてしまう人もいるかもしれませんね。でもTAFEに留学するすべての人が最初から英語力があるわけではないのです。英語が一定以上ない時は、TAFEに行く前に語学学校に通うことができます。そしてその語学学校を卒業すればIELTSの点数は関係なくなるのです。語学学校は独立した民営の語学学校もありますが、TAFEの中に英語コースを持っているところもあります。
28 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

就活の話題作りだったはずが、僕はフィリピンで涙を流した。

就活の話題作りだったはずが、僕はフィリピンで涙を流した。

フリーランス国際協力師としてアフリカのウガンダ共和国で働く筆者。今でさえ国際協力の最前線で活動していますが、大学に入学した当初はこの分野に全く興味がなかったと語ります。 一年生の時、「就活の話題作りになればいい」と思って参加した海外ボランティア。そこで、彼の人生を大きく変える出来事が起こりました。
ワーホリで英語力は伸びる?オーストラリアの留学経験で得たこと

ワーホリで英語力は伸びる?オーストラリアの留学経験で得たこと

海外へ渡航する前に一番気なることは、やはり英語ではないでしょうか。英語力が生活とどう関わるかを、 オーストラリアのゴールドコーストで働いた経験を交えて紹介します。
ワーホリの新制度「サードビザ」とは 留学で上手にステップアップ

ワーホリの新制度「サードビザ」とは 留学で上手にステップアップ

ワーキングホリデービザは通常1カ国につき1年の滞在が認められていますが、2019年7月からオーストラリアで年目のワーホリを認める「サードビザ」が発行されます。しっかりと長期渡航の計画を立て、自分を成長させる大きなチャンスを掴みませんか。
カナダ ワーキングホリデー体験談 救急歯科で仕事してみた

カナダ ワーキングホリデー体験談 救急歯科で仕事してみた

ワーキングホリデーでイギリス、オーストラリアに並び大人気のカナダ。その理由は、「安全」「親日」「移民大国のため英語が苦手でも何とかなる」などが挙げられます。新たな体験を求め、カナダでのワーキングホリデーを選んだ理由や、一味違ったワーキングホリデー経験までご紹介します。
海外留学のプロ直伝!失敗しない社会人向け留学先の選び方とは?

海外留学のプロ直伝!失敗しない社会人向け留学先の選び方とは?

今年、大人の語学留学も渡航者数が増えており、日本人の全年代に留学への関心が高まっています。もはや、高校や大学の交換留学などだけではない「留学」ですが、どのように渡航先を決めればよいのか、失敗しない留学先の選び方をご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS