2018年11月11日 更新

2020年以降不動産はどうなるのか?

2020年といえば、いよいよ東京オリンピックが開催されます。東京オリンピック開催まで2年を切っており、先日も会計検査院により国が支出した過去5年間の東京オリンピック関連経費が大幅にオーバーしていることが指摘され、報じられました。そんな中、注目されているのが2020年以降の不動産の動向です。

そこで、この記事では東京オリンピックが開催される2020年以降の不動産はどうなるのかを、2020年以降の不動産価格の下落要因及び上昇要因を解説することによって、明らかにします。

2020年以降の不動産価格は下落する!?

2020年の東京オリンピック開催を控え多くのメディアや専門家が2020年以降の不動産について、ある予測をしています。

東京オリンピックの開催後の2020年以降、東京を中心にマンション、オフィスビル、ホテル、土地などの不動産価格や人件費、建築費などが大きく下落するというのです。

現在東京オリンピック開催に向けて、新国立競技場や各種競技会場を始め、インフラ整備が急ピッチで進んでいます。

そのため、人件費や建築費などの需要が急増して、不動産価格は上昇傾向にあることから、その反動により不動産価格が下落するという予測なのでしょう。

一般的にオリンピックが開催されると、景気が良くなるというイメージを持っている人が多いと思いますが、2020年以降の不動産はどうなるのでしょうか。

2020年以降の不動産価格の下落要因とは

過去のオリンピック開催前後の景気動向を見ると、確かに開催した翌年の実質経済成長率は下落する傾向にあります。

1964年に日本で初めて開催された東京オリンピックはちょうど高度経済成長期と重なり、その後日本が大きく発展する上で大きな役割を果たしました。

国立競技場の建設、首都高速道路の整備、東海道新幹線の開業など1964年の東京オリンピック開催の直前まで大規模なインフラ整備が行われ、高度経済成長に寄与しましたが、その反動により景気は後退しました。

また、2020年以降の不動産価格の下落要因の1つとしては、都心の不動産を所有している外国人投資家が東京オリンピックに向けて、不動産価格が上昇したところで、不動産を一気に売却することが予想されます 。

不動産が一気に売却されることにより、不動産の供給が過剰となることから、不動産価格は下落することになります。

このような要因により東京オリンピックが開催される2020年以降、不動産価格が下落する可能性があるのです。

2020年以降不動産はどうなるのか?

2020年の東京オリンピック開催後、東京を中心に不動産価格や人件費、建築費などが大きく下落すると言われていることから、不動産価格の主な下落要因について解説してきました。

では、2020年以降本当に不動産価格は下落するのでしょうか。

これを検討するためには、不動産価格の上昇要因など不動産を巡る現在の状況を分析する必要があります。

不動産を巡る現在の状況を分析するに当たって必要となる不動産価格の上昇要因には、次の4点があります。

建設業の慢性的な人手不足

まず、日本においては急速な少子高齢化の進展により、建設業でも職人の高齢化が進んでいることから、慢性的な人手不足になっています。

この傾向は東京オリンピックが開催される2020年以降も続くことから、人件費も上昇傾向になり、ひいては不動産価格も上昇することになります。

外国人旅行者の増加

観光庁を中心に国を挙げて観光立国の実現を目標としていることから、訪日外国人旅行者数は急激に伸びています。

訪日外国人旅行者数は2013年に初めて1000万人を超えると、2017年には2869万人に達し、わずか4年間で2.8倍も増加しています。

更に2020年には4000万人、2030年には6000万人の訪日外国人旅行者数を目指していることから、今後もホテルや民泊に必要なマンションなどの需要が増加することから、不動産価格は上昇することが予想されます。

2019年10月に消費税を10%引き上げ

2020年の東京オリンピック開催を前に、2019年10月に消費税が増税され、消費税率が現行の8%から10%へと引き上げられます。

当然、不動産価格にも反映されることから、不動産価格は上がります。

ロンドンオリンピック後不動産価格は上昇した

既に解説したとおり、過去のオリンピック開催前後の景気動向を見ると、確かに開催した翌年に実質経済成長率が下落する傾向にありますが、これはあくまでも実質経済成長率についてのデータです。

オリンピック後の不動産価格については、2012年に開催されたロンドンオリンピックに関する興味深いデータが残されています。

2012年のロンドンオリンピック開催の翌年、実質経済成長率は下落しているものの、不動産の需要が増加したことから、不動産価格が上昇しているのです。

以上のことから、2020年以降の不動産価格の下落要因がいくつかあるものの、今後不動産価格が上昇する傾向もあることから、2020年以降の不動産の動向に大きな影響はないと思われます。

知識がなくても大丈夫!はじめての不動産投資デビュー

最新記事・限定情報はTwitterで配信中♪

1 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

<DJ Nobby> 小難しい経済を、軽快なエンターテインメントに。 「好き」と「得意」の掛け合わせで築いた唯一無二のキャリア。

<DJ Nobby> 小難しい経済を、軽快なエンターテインメントに。 「好き」と「得意」の掛け合わせで築いた唯一無二のキャリア。

音声プラットフォームVoicyで、経済ニュースを毎朝届けるDJ Nobbyさん。6,6万人ものフォロワーに支持される理由は、小難しい経済ニュースを独自の視点で丁寧に解釈し、まるでエンターテイメントのように躍動感を持って伝えているから。経済を誰よりも面白くわかりやすく伝えるDJ Nobbyさんは、ここに至るまでどのようなキャリアを歩んで来たのでしょうか。
〈龜石太夏匡〉お金とは、道具になって欲しい。

〈龜石太夏匡〉お金とは、道具になって欲しい。

社会的事業を多く手がけるリバースプロジェクトは、株式会社として利潤も追求します。そこに存在するジレンマとは? そして、同社代表である龜石太夏匡氏の波乱万丈な人生から導き出した「お金」とは?を問います。価値観が揺さぶられるインタビュー後半。
〈DaiGo〉 お金とは、自由と交換するための引換券。

〈DaiGo〉 お金とは、自由と交換するための引換券。

動画サイトやブログで圧倒的なフォロワーを集め、書店では山積みにされた著書が 次々に売れていく── 若くして多くの人が 知る存在となったDaiGoさん。しかし、その生業を正確に知る人は多くないのではないでしょうか。
キャリアアップか?チェンジか?「チェンジ」して「アップ」した渋沢栄一

キャリアアップか?チェンジか?「チェンジ」して「アップ」した渋沢栄一

「キャリアアップ」「キャリアチェンジ」の違いがわかりますか? 専門性を磨くキャリアアップと比べると、専門性をご破算にして一から出直すキャリアチェンジは覚悟とエネルギーが必要ですが、幕末、明治の激動の時代、両方やってのけたのが渋沢栄一でした。
英会話勉強法:本気で上達したい人のための海外ドラマ・映画6選

英会話勉強法:本気で上達したい人のための海外ドラマ・映画6選

海外からの観光客や外国人労働者が増え、東京2020も控える日本。そろそろ本気で英会話を何とかしたいと考えていても、なかなかスクールでは上達しなかった人もいるかもしれません。そこで、自宅でできる海外ドラマや映画を用いた勉強法とレベル別おすすめ作品を紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS