2019年9月30日 更新

【ファミリー向け】キャンプ初心者がキャンプ用品一式そろえるといくらになる?

手ぶらでキャンプもいいけれど、自分で用品をそろえて楽しむキャンプは、より思い出深いイベントとなりそうです。 初心者がキャンプ用品をそろえると、いくらくらいかかるでしょうか。なお、キャンプ用品には防災用として活躍できるものもあります。キャンプ用品の種類と相場についてご紹介します。

手ぶらでキャンプもいいけれど、自分で用品をそろえて楽しむキャンプは、より思い出深いイベントとなりそうです。

初心者がキャンプ用品をそろえると、いくらくらいかかるでしょうか。なお、キャンプ用品には防災用として活躍できるものもあります。

キャンプ用品の種類と相場についてご紹介します。

基本のキャンプ用品一式は?

キャンプで必要となる基本アイテムは下記となります。

●テント
●テントマット
●タープ
●シュラフ
●テーブル
●チェア
●ランタン
●バーベキューコンロ・グリル
●調理器具

手頃にそろえられるLEDランタンなどはともかく、テントやバーベキューコンロ・グリルについては大きな出費と感じられるかもしれません。具体的な相場について、続けて見ていきましょう。

キャンプ用品の相場はどれくらい?

テント&タープ

インスタ映えになり、キャンプの気分を盛り上げてくれるアイテムの代表といえばテントです。ただし、初心者がテントを選ぶときに気をつけておきたいのは設営方法がやさしいかどうかということと、何人で使いたいかということ。1万円台のコンパクトなテントもあれば5万円以上のテントもあります。タープは数千円~1万円程度で用意できます。

テントマット&シュラフ

あまり目立たない存在でありながら夜の睡眠の快適さを左右する大事なアイテム、テントマット。数千円ほどでそろえられるとはいえ、シュラフ同様、しっかり選んでおきましょう。リーズナブルにそろえたい人には発泡式の銀マット、冬キャンプも楽しみたい人には断熱性の高いマットがおすすめです。シュラフも数千円~3万円程度であり、防災用としても活躍します。

バーベキューコンロ・グリル&テーブル&チェア

自然を感じながらバーベキューで食べる肉や野菜のおいしさは格別。バーベキューコンロ・グリルは数千円のコンパクトなものから数万円以上のものまであります。テーブルとベンチのセットは1万円以内でそろえられますが、くつろぎの時間を大事にしたい人には数千円程度のくつろぎチェアがおすすめです。

レンタルや中古品で工夫してもいい

上記で紹介した以外にもLEDランタンや調理器具など細々としたものが必要になりますが、トングなど100均でそろえられるものもあります。LEDランタンなど防災用にも活躍するアイテムが多いこともアウトドアグッズの特徴です。

それらも含めトータルで考えると6~8万円くらいが初心者のキャンプ用品一式相場となります。やっぱり出費が痛いという人はレンタルや中古品も検討し、気に入るアイテムが定まってから新品を購入してもよいでしょう。安価な商品を買うときはショップ店員のアドバイスやネット上の口コミなどを参考にし、耐久性が劣る商品を避けるなどすると後悔せずに済みます。

また、実際に使い始めると意外と気になるのが持ち運びの手間や車に積み込むときの容量の問題です。コンパクトに折りたためるのか軽量なのかなど、利用したいシーンに合わせて計画することもお忘れなく。

レジャー保険もおすすめ

初心者に限らないことですが、楽しいレジャーの時間にもリスクはともないます。自分のケガはもちろん、他人にケガを負わせてしまった場合についても備えは必要です。個人賠償保険などに加入していない人は、1日単位で入れる安価なレジャー保険商品などの利用を検討しておきましょう。スマホで簡単に加入できる商品もあるため、賢く利用してみてください。

賢い保険の入り方から資産運用まで6つの分野を学べる

最新記事・限定情報はTwitterで配信中♪

1 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

秋旅は京都&小京都で紅葉狩り!一度は行きたい観光スポット5選

秋旅は京都&小京都で紅葉狩り!一度は行きたい観光スポット5選

秋になったら見逃せないのが紅葉狩り。紅葉の美しいところは数ありますが、今年は小京都と呼ばれる京都に似た佇まいを持つ所を訪ね、紅葉を楽しんでみるのはどうでしょう。日本全国から選んだ小京都紅葉スポットと本場京都の紅葉をご紹介します。
美術展でリフレッシュ。ラウル・デュフィ展で“joie de vivre~生きるよろこび~”を感じて

美術展でリフレッシュ。ラウル・デュフィ展で“joie de vivre~生きるよろこび~”を感じて

開け放たれた窓から見えるのは、抜けるような空と海の青。室内の華やかな黄色。 降り注ぐ陽光に目を細めて大きく深呼吸したくなります。開放感とくつろぎ。幸せだ・・・
香嵐渓は愛知県を代表する紅葉スポット!渋滞を回避するポイントは?

香嵐渓は愛知県を代表する紅葉スポット!渋滞を回避するポイントは?

暑かった夏が過ぎて、ようやく秋の気配が感じられるようになりましたね。お出かけしやすくなって、行楽やレジャーの予定を立てている人も多いのではないでしょうか。 秋の行楽と言えば、やっぱり紅葉。私が住んでいる愛知県では、なんといっても豊田市にある「香嵐渓」が有名です。 今回は前年度の情報をもとに、おすすめの香嵐渓の訪れ方を紹介します。
7年ぶりのシンガポール旅行で実感した街の変化|進化続けるマリーナベイサンズ

7年ぶりのシンガポール旅行で実感した街の変化|進化続けるマリーナベイサンズ

面積は小さいながらも、アジア随一の活気があふれる国・シンガポール。ここ数年はマリーナベイ・サンズができたことでさらに観光客が増えています。日本では2019年に公開された映画「名探偵コナン」シリーズの舞台がシンガポールだったことで、注目を集めました。 今回私は7年ぶりに訪れましたが、その発展に驚きました。ここでは旅行記を兼ねてシンガポールの発展ぶりを紹介したいと思います。
ゴールドコーストで豪華旅行を満喫!絶景ビーチ&世界遺産の森を散策

ゴールドコーストで豪華旅行を満喫!絶景ビーチ&世界遺産の森を散策

オーストラリアの東海岸にあるゴールドコースト。白い砂浜が57kmも続く長く美しいビーチで有名な所です。10月はこれから夏に向かうため気温も上がり、からっとした天気が続くベストシーズン。そんなゴールドコーストで豪華バケーションを満喫してみるのはどうでしょう。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS