2020年5月6日 更新

希少価値を上げると年収が◯倍にも跳ね上がる話

お金を稼ぎたい!自由な時間が欲しい!と口にする方は多くいますが、そのためにどんなチャレンジをしていますか?理想が現状でないのであれば何かを変える必要があります。今回は自身の理想に近づくために必要な希少価値を上げる考え方について3つのステップでお話しします。

STEP3:労働単価を上げ、労働時間を減らす

gettyimages (53673)

今回は希少価値を上げる為に必要な3つのステップをお話ししました。繰り返すと、理想の状態に対して現状を把握し、自分の価値が最大化可能な場所を選び、培ってきたスキルに再現性を持たせることです。希少価値を上げ続けることで、ご自身の労働単価を上げ労働時間を減らすことが可能になります。

私を含めたみなさんに共通していることは「1日が24時間」であることです。時間という変数が変えられないからこそ、変えるべきことは労働単価(ここで言う時給)をいくらまで上げられるかということです。もちろん1つのお仕事で時給100万円とか理想ですが、中々難しいからこそ自分の価値を最大限高められそうな場所をいくつか厳選し価値を発揮し高め続けることが重要です。
20 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ギグワークとは?時間もお金も自由になる|自分をコンテンツ化する働き方

ギグワークとは?時間もお金も自由になる|自分をコンテンツ化する働き方

不安定な世情の中で、現在の生き方を見つめ直す岐路に立っている人が多いのかもしれません。昨今、よく耳にするギグエコノミーというあり方に注目が集まっています。 長倉顕太著『GIG WORK』 より、元・編集者が語る人生100年時代の自分をコンテンツ化する働き方をご紹介します。
フリーランスに転身し8カ月で年収1,000万円を超えた話

フリーランスに転身し8カ月で年収1,000万円を超えた話

昨今では会社だけに留まらず複業(副業)を始めたり、フリーランスに転身する人々が増えている。そんな中、フリーランスに転身し8カ月目で年収1,000万円を超えた筆者の経験や気づきを発信していきます。
自分らしく幸せに生きるために知っておくべきお金と働き方の関係性

自分らしく幸せに生きるために知っておくべきお金と働き方の関係性

激動の2020年、日本はこれからいろいろな出来事が控えています。働き方も大きく変化している今、私たちは幸せに対する価値観をどう構築していけばいいのでしょうか。 新井和宏著『幸せな人は「お金」と「働く」を知っている』 より、知っておくべきお金や働き方の捉え方についてご紹介します。
20~30代で早期リタイアする“FIRE”族の暮らし方・人生観とは

20~30代で早期リタイアする“FIRE”族の暮らし方・人生観とは

アメリカでは、20代、30代の若さで職業生活を早期リタイアし、働くことに縛られずに生きる「FIRE」のムーブメントが起きています。貯金があり支出を抑えれば「4%ルール」で生活していけるといいますが、彼らはどんな暮らし方をしているのでしょうか?
仕事のパフォーマンスを上げる 持つべき資本家マインドセットとは

仕事のパフォーマンスを上げる 持つべき資本家マインドセットとは

お金と働き方に縛られない生き方が何かと賞賛されています。サラリーマンとして働いている場合、実生活においてどんなマインドを持っていけばいいのでしょうか。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

笹本康貴(ささもとこうき) 笹本康貴(ささもとこうき)
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS