「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ

「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ

「ホットレ」=ホットなトレンドを、FAG総研代表・元外資系プライベートバンカーの渋谷 豊がお届け。「いま」盛り上がっている経済の話題を独自の分析を交えてわかりやすく紹介します。

「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレの記事 最近投稿された記事

【原油先物大暴落】目を背けず波乱相場の中からヒントを探す

【原油先物大暴落】目を背けず波乱相場の中からヒントを探す

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
2月下旬から激しさを増す投資環境。長らく強気相場が継続していたことからすきを突かれたと感じた投資家も多かったはずです。だからこそダメージも大きいはず。しかも、質の悪いメディアはこの波乱相場をできるだけドラマ仕立てにしてあおりますが、投資家たるものここは冷静にfactfulnessで判断すべきです。市場がザワついている時こそヒントを冷静に探り備えることが大切です。
今、株式市場に参加することで得られるもの

今、株式市場に参加することで得られるもの

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
2020年は1月の中東情勢から始まり2月からは想定以上の広がりをみせた新型肺炎の影響で株式市場は大きく変動していています。このような荒れ相場は高みの見物を決め込むべきだという意見は正しいと思いますが、一方で、今、相場に参加することで投資家として大切なものを学ぶことがもできるのではないかと思います。
株式市場が波乱の幕開けでも見誤らないための3つ視点

株式市場が波乱の幕開けでも見誤らないための3つ視点

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
2020年の株式相場は波乱の幕開けとなりました。日本の株式市場が1月6日からと遅いスタートであることから警戒する投資家も多かった中で、やはりかという感が強い年始となりました。それでも波乱相場では落ち着いて冷静に判断することが一番大事です。今日は相場を見誤らないための3つの視点を見ていきます。
2020年株式相場におけるとても大切なポイントとは

2020年株式相場におけるとても大切なポイントとは

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
2019年も年の瀬を迎えました。随分と冷え込む日も多くなりましたが米国の株式市場は熱気を帯びています。2020年オリンピックイヤーの株式市場を読み解くヒントを見ていきたいと思います。
ラグビー日本代表が悲願のベスト8入で得たものは

ラグビー日本代表が悲願のベスト8入で得たものは

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
2019年10月20日という日は、日本ラグビー界にとって間違いなく記憶される日になるでしょう。そうです、この日は、9回目のW杯出場で初の準々決勝。しかも、前回大会で勝利をしている南アフリカ戦。日本中の期待が高まりましたが、結果は善戦したものの3−26で敗れました。しかし、今回のベスト8入りで日本代表BRAVE BLOSSOMSは大きな財産を得ました。その財産とは。
欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
9月12日に欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が発表した総合的な金融緩和策では、欧州の低成長と低インフレの長期化を阻止するのに不十分であると市場の評価は冷ややかです。いかなる金融政策を講じても経済回復に至らない「低成長」「低インフレ」「デフレスパイラル」という日本化が本当に欧州圏で進んでいるのでしょうか。
今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
最近では、トランプ大統領の中央銀行への圧力や世界的に広がる貿易戦争などのトピックスに対して反応が鈍くなっているように感じます。一方で、景気の弱さと企業業績の不透明感が徐々に台頭していることについてはニュースとしてあまり取り上げられてないので知られていません。
この秋のマーケットにおけるリスクの芽

この秋のマーケットにおけるリスクの芽

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
多くの投資家はとても直感的な判断を行うことがあります。株価が連騰していると異常に強気になり、一方で連日の下げを受ければただただ意気消沈するばかり。そうならないためにも日頃から今はさほど大きく取り上げられていないけれどいずれマーケットで話題の中心になるようなマーケットの芽を事前に把握しておく習慣を身に付けていれば不足の事態でもしっかりとした判断ができます。
米国ハイテク株の動向に注目

米国ハイテク株の動向に注目

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
サマーバケーションに入り世界の株価と為替相場が乱高下を繰り返しています。乱高下を繰り返しながら徐々に株安、ドル安に水準を切り下げる中、未だ強気派と弱気派の数は拮抗しているようにみえます。私達はどのように考えるべきなのでしょうか。
潮目が変わったか?いよいよ動き出す為替相場

潮目が変わったか?いよいよ動き出す為替相場

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
7月30日〜31日のFOMCで為替が動き出すかと思いきや、8月1日のトランプ大統領の中国への追加関税といういうツイート砲で為替市場が大きく動き始めました。トランプリスクによる動きなのか、それとも別要因なのか。8月以降の相場はについて考えます。
今、世界の投資家は一番何に気をつけているのか

今、世界の投資家は一番何に気をつけているのか

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
7月10日にパウエルFRB議長が議会証言を行いました。その内容が「7月利下げ」を強く示唆したことで、FRBが次回の7月末FOMCで利下げを行うと織り込んでいます。これを踏まえ代行業平均は2万7,000ドルの大台を超えました。決して危うく見えない市況において世界の投資家はどのようなことに気をつけているのでしょうか。
世界各国が傾斜する金融緩和と為替の関係

世界各国が傾斜する金融緩和と為替の関係

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
最近の経済指標を見ていると世界的な景気の減速傾向が確認できます。そのため、各国の中央銀行より金融緩和を進める発言や、実際にいくつかの国においては緩和策(利下げなど)が採用されています。ところで、金融緩和策の打つ手が限られている日本円の今後の見通しはいかに。
米FRBの決断はいかに

米FRBの決断はいかに

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
この記事が出ているときには、6月18~19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催され結果は公表されているであろう。今回、政策金利引下げは見送られ、もし利下げになるとサプライズとされるであろう。7月以降のFRBの政策と米国経済の見通しを考えてみたい。
タリフマンとイールドカーブの本質

タリフマンとイールドカーブの本質

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
自称タリフマン(関税の男)ことトランプ大統領の言動と米国のイールドカーブが逆イールドになったというニュースが繰り返され米国の景気後退という悲観論が台頭していますが本当でしょうか。記事に流されず冷静にきちんと分析する必要がありそうです。
決算発表で投資成果を上げる方法

決算発表で投資成果を上げる方法

【「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレ】
今は決算発表の真っ只中です。日経新聞の記事によると、上場企業の2020年3月期の純利益は28兆4,500億円程度と前期比で1.4%減となり、19年3月期に続いて2期連続での最終減益の見通しだそうです。さて、このように難しい局面で投資の精度が上がる、決算分析のコツをお伝えします。
63 件

「額歴」がぐんぐん上がる経済ホットレで人気のキーワード