AI スピーカーに対する振る舞いがあなたの本性を暴露する

アレクサに対して怒鳴る人をあなたはどう感じますか。 AI スピーカーの開発が進んで会話が人間らしくなったことで、身近なAI に対する言動がその人の本性だと見なされる時代が来つつあります。そう、店員に対する振る舞いがその人の性格を暴露するのと同じように。

2018.12.12

AI スピーカーでできることと主な使い方

通称「AI スピーカー」の呼び名で知られるスマートスピーカーの普及率が、年々高まっています。アドビが米国の成人1,000 人を対象に行った今年8 月の調査では、約3 分の1 の人々が実際にAI スピーカーを保有していることがわかり、2018 年末までに50%に達するだろうと発表しました。また、アクセンチュアの報告によれば、2017 年時点の日本での普及率は8%で19 カ国中12 位と低い水準ではありますが、今後一般家庭への普及が進むと予測されています。
AI スピーカーの魅力は、まずその手軽さ。音声アシスタントに自分の声で話しかけるだけで使えます。アドビの調査によれば、保有者の約半数がボイスで商品検索を行い、43%の人がAI スピーカーに買い物リストを作成させていました。商品価格の比較、店舗の場所検索、配達依頼、注文状況の確認、ニュースの読み上げなど、細かなタスクもボイスで指示できてしまいます。
しかし、ボイスを使って指示するという行為が、使う人の人間性を変化させたり、「裏の顔」を暴露してしまうことが明らかになってきました。AI スピーカー相手だと豹変してしまう人物を目撃したひとりが、ジャーナリストのレイチェル・ウィザーズ。恋人がアレクサに怒鳴る光景を見たウィザーズは、「アレクサは人間ではないが、私たちとアレクサの関わりは人間的だ」として、「スマートスピーカー利用のエチケット」を問題にしています。

AI スピーカー利用の問題点と子ども達

アメリカのナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)が発表した2018 年の調査では、AI スピーカーを所有している人のうち、73%の人が子どもにも使わせていることが明らかになりました。では、子ども達がAI スピーカーを何に使っているのかを見てみましょう。
・音楽を聴く・・・55%
・調べものをする・・・44%
・ゲームで遊ぶ・・・28%
・宿題に使う・・・25%
・タイマーやアラームをセットする・・・25%
・照明や家電品を操作する・・・14%
調査からわかるのは、子ども達による使い方は大人の私たちと大差ないということ。私たち大人に生じる問題は子ども達にも生じ、むしろ経験の浅い子どものほうがAI スピーカーとの関わりからより大きな影響を受けるのではないかという懸念すら生じるのです。
AI スピーカーは、横柄な態度で接しても怒りません。そのため、親がAI スピーカーをどう扱って
いるかが子どもの使い方にも影響を与えます。親が乱暴な口調で「命令」していれば、子どもも同じ仕方で「命令」するでしょうし、子どもの振る舞いを見た親が「まあ人間じゃないし、いいか」と受け流してしまえば、直される機会も失うことになります。実際、AI スピーカーの普及が進むアメリカでは音声アシスタントが子ども達の「依頼の仕方」に悪影響を与えていると問題になっているのです。

AI スピーカー利用のエチケットとは

実は、私たちの多くはすでに、ウィザーズが目撃したような光景を別の形で目撃した経験があることにお気づきでしょうか。それは、店員に尊大な態度をとる恋人や家族、友人の姿。水をもらうだけなのに「おい、水!」と叫んだり、言葉は一応丁寧なのにいちいち店内の備品や店員にケチをつけたりする、あの光景です。
AI スピーカーと私たち人間の関わりにおいて問われているのは、「上の立場になったときに下の立場にある人々にどう接するか」であるとウィザーズは指摘しています。アマゾンは「プリーズ」という発話を促す「マジックワード」機能を「エコー・ドット・キッズエディション」に搭載しました。「プリーズ」とつけて質問などをすると、ポイントがたまってボーナスを受け取れる仕組みです。
アマゾンによる対策は、コミュニケーションにおいて相手を尊重する必要があるという真正面の教育から見れば、やや付け焼き刃のような印象があります。しかし、丁寧な姿勢は相手に好印象を与え親切にしてもらえる可能性が高まることを考えるなら、こうした報酬型の教育も決して的外れではないのかもしれません。
人間ではないけれど人間らしい対応をしてくれるAI スピーカー。人間の物言いに逆らわないため、人間は不必要なほど大きな態度をとることができてしまいます。その姿はそのまま、自分より圧倒的に弱い立場の人間を相手にしたときのあなたの姿かも。AI スピーカーだからと油断するのは禁物です。
【参考】
レイチェル・ウィザーズ、「実在した…アレクサに怒鳴る男 絶対にお断りした方がいい深いワ
ケ」、ニューズウィーク日本版、2018 年07 月20 日
濱口翔太郎「上陸から半年「スマートスピーカー」は日本市場に定着したのか」、ITmedia,
2018 年4 月3 日
John Koetsier、「米スマートスピーカー普及率「年末には50%に」アドビの調査」、Forbes
JAPAN、2018 年9月11 日
NPR、 “The Smart Audio Report, Spring 2018”、National Public Media LLC、2018
Dave Sovie, et al.、「2018 年 デジタル消費者調査」、accenture、2018
Anshi

Anshi

より充実した素敵な生き方に̶̶一過性のブームに流されない「選ぶ生き方」を
掲げ、世の中に氾濫する雑多な情報から本当に役立つものをご紹介しています。
]]>