2019年5月22日 更新

成功者に共通の考え方は3つ?僅かな意識改革が実力差を生む

成功者に共通する考え方・価値観の本質は、僅か3つに集約できます。世に成功者とされる人々は少なくありませんが、業界やジャンルを超えて共通する考え方は明らかに存在します。成功者とそれ以外との能力差は、実は意外と小さなものです。考え方の違いが大差を生みます。

2019.5.22

成功者の考え方その1:成功者とそれ以外との能力差は小さいことを知っている

成功者に共通する考え方を理解する上で外せない言葉に、「ウィニングエッジ」というものがあります。耳にされたことがある方もいると思いますが、「ウィニングエッジ」とは僅かの違いが結果に大差を生むことを意味します。北米で活躍する著名ビジネスコンサルタントであり、モチベーションコーチでもあるブライアン・トレーシー氏によれば、トップクラスと二番手とのパフォーマンス差は2〜10倍にもなります。しかし、能力差で見れば僅か3%程度に過ぎないとのことです。
自分が身を置く業界・ジャンルでトップクラスが叩き出すパフォーマンスを100%とすれば、自分は現時点で何%くらいまで達しているのか、そこをまずは見極めます(現状の客観的な把握)。その差分を埋める「正しい、」「合理的な」努力・工夫を主体的に続けることで、成功者となり得ます。これが成功者の考え方です。トップクラスと二番手との純粋な能力差など、ほとんど無視して差し支えないレベルなのですね。
その埋めるべきパフォーマンスの差分こそが、「ウィニングエッジ」であるとも理解できます。例えば、プロ野球における通算安打世界記録の保持者であり、大リーグでも成功者となったイチロー選手の考え方を見てみましょう。彼は他のトップクラスの大リーガーに比べても、肉体的に必ずしも恵まれているとは言えません。イチロー選手の「ウィニングエッジ」は、打った後に誰よりも早く最初の一歩を踏み出すという戦術であり、その実践でした。

成功者の考え方その2:孤独を恐れないが人間関係は人一倍大切にする

成功者に共通する考え方で、忘れてはならないものに、孤独になることを厭わないことが挙げられます。成功者であるほど、目標の達成には強い信念が必要であることを、肌感覚として理解しているものです。これが時として自己中心的、頑固などと周囲には映り、孤独な闘いを強いられる状況を自ら作ってしまいがちになります。それでも、成功者は孤独を恐れないため付和雷同して群れませんし、結果を出せば自ずと人間は寄って来るものであることを知っています。
反面、孤独な状況で戦うことに慣れているからこそ、成功者は仲間・支援者の重要性を人一倍理解しているものです。自らのReputation(社会的な評価・評判)の維持や、人脈のメンテナンスに心を砕く成功者が多いのは、人間関係を大切にするという考え方が現れたものですね。成功者ほど良い人脈を持っている事実は、誰も否定できないでしょう。これに関連して、成功者には「人たらし」も多いものです(特にビジネス分野での成功者)。
例えば、私の前社の大先輩の一人に、連結売上高3兆円近い日本を代表する食品・飲料メーカーのグループトップに現在抜擢されている方がいます。予てから孤独になることも厭わずに信念を貫く姿勢と、社内外の人脈形成・維持を大切にする考え方が印象的でした。同時に、年長の成功者からも可愛がられる良い意味での「人たらし」でしたが、これは自らも成功者になる上での「ウィニングエッジ」であったのかも知れませんね。

成功者の考え方その3:ロジックより直感を重視し即断即決で行動する

何よりも、ロジックよりも自らの直感を重視して決断、という考え方が成功者には一般的です。「即断即決は習慣!」と語ってくれた知人経営者もいましたが、ロジックよりも直感を大切にする習慣を身に付けていれば、自ずと決断・アクションが早くなります。結果的に、手戻り作業の必要が生じたとしても、デッドラインまで猶予があるケースが多くなるため、必要な手を打つことも可能になります。自ずとアウトプットのクオリティ自体も高くなりやすいのですね。
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

富裕層の趣味「乗馬」はどう始めればいい?ビジネススキル向上も期待

富裕層の趣味「乗馬」はどう始めればいい?ビジネススキル向上も期待

「馬術」はオリンピック競技ですが、貴族、上流階級のたしなみだった趣味の「乗馬」は、日本では各地にある乗馬クラブで入門できます。名門クラブもリーズナブルなクラブもありますが、乗馬それ自体、ビジネスリーダーに必要な素養を養える要素を持っています。
お金持ちが寄付を積極的に行う理由|日本とアメリカで価値観が違う?

お金持ちが寄付を積極的に行う理由|日本とアメリカで価値観が違う?

お金持ちほど寄付行為に熱心なのは、昨今広く知られるようになってきました。とりわけ、アメリカ(米国)などキリスト教文化圏では、成功したお金持ちがDonation(寄付・献金)を行うことは当然と看做されてもいますね。お金持ちがなぜ寄付行為を積極的に行うのかを考えます。
預金?それとも投資?富裕層のお金の貯め方事情

預金?それとも投資?富裕層のお金の貯め方事情

この記事をご覧の皆さんの中には、富裕層の預金事情や、どのようにして資産を管理しているのか、という疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。富裕層は、その名の通り一般レベルの人よりも多くの資産を持っており、その多くの資産をどのように扱っているのか気になる人がいても不思議ではありません。
お金持ちは言葉を選んでいる!金運を逃す口グセには要注意?

お金持ちは言葉を選んでいる!金運を逃す口グセには要注意?

お金持ちの成功者ほど言葉を大切にする、としばしば耳にします。「言霊(ことだま)」とも言われ、言葉には想像以上のパワーがあると言われます。そうであれば、お金持ちを目指す人が使ってはいけない言葉もありそうです。今日は、お金持ちが避けている言葉を調べてみました。
なぜ富裕層はゴルフをするのか|情報収集でき人柄も見定められる?

なぜ富裕層はゴルフをするのか|情報収集でき人柄も見定められる?

ゴルフと言えば富裕層の趣味、と巷間では思われているフシがあります。確かに、紳士のスポーツとも言われ、比較的お金もかかりますし、汗だくになってプレーするものでもありませんね。それでも、富裕層にとってのゴルフとは、実益に適ったスポーツなのです。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS