2019.1.23
生活リズムをアップすることの必要性
生活リズムは、日常生活全般のスピードはもちろん、細胞の運動量や代謝量にも関わってきます。そのため生活リズムを上げることは、仕事の効率アップやダイエットにも効果的です。しかし、現在の生活リズムを長期間続けている場合、それが当たり前になり、そこから脱出することが難しくなります。だからこそ、行動が速く太りにくい生活習慣にするためには、強制的にリズムアップさせる必要があります。
生活リズムを上げるためには、日常のリズムアップを意識しながら高速トレーニングを行うことが効果的です。
生活リズムを上げる準備運動とは
まずは、生活リズムを上げる準備運動をしましょう。そのためには、日常生活の動作スピードを上げたり時間を短縮したりすることを意識してください。たとえば、通勤時の歩行速度を少しだけ速くすることを意識します。また、歯磨きに使う時間を30秒短縮するなども効果的でしょう。
さらに身体的なことだけでなく、悩む時間を短くするなど、精神面でのスピードアップや時間短縮もおすすめします。糖質は、内臓や筋肉だけでなく脳でも消費されます。そのため、身体的なことに加え精神的スピードアップを図ることは、脳の活性化やダイエットにも効果的なのです。
日常生活に高速トレーニングを取り入れる
行動のスピードアップや時間の短縮を意識した後は、リズムアップのためのタスクを加えましょう。おすすめは、日常生活の中に「高速トレーニング」を取り入れることです。高速トレーニングとは、名前の通り速いスピードで行うトレーニングのことを言います。そのため、高重量での筋トレやスロートレーニングなどは当てはまりません。
ここでは生活リズムアップが目的のため、自分の意思でスピードアップできる方法が効果的です。そのためのトレーニングとして、「高速ウォーキング」や「高速足踏みボクササイズ」があります。
体調を崩しやすい人必見!コア(体幹)トレーニングで強い体づくり

疲れると体調を崩しやすい、季節の変わり目に風邪をひきやすい…このような症状には、体幹を鍛えて免疫力をアップさせる「コアトレーニング」がおすすめです。今回は、運動が苦手な人でも実践しやすい、ゆっくりした動きでできるコアトレーニングについて解説していきます。