2020.1.9
有名大学を出て大手企業に入社しても資産家にはなれない
前述の通り、資産家とは、実物資産(不動産、自動車、貴金属など)を多く所有するお金持ちのことです。そのため、実物資産を所有するための、資産を得る必要があります。
そのため、有名大学を出て大手企業に入ることは、限りなく意味が薄いと思われます。
資産家になるため必要なことは、資産を増やすための資金を得ることが必要です。
例えば、プロアスリートや芸能人の一部には、億単位の年収を何年間にもわたって稼ぐ方がいますね。彼ら・彼女らならば、資産家になるには非常に有利な立場です。可処分所得の一部を預貯金に回し、価値の高い不動産などを購入すれば良いからです。
成功できる方は多くはありませんが、子供たちがプロアスリートや芸能人を目指してみることは、あながち間違っている進路選択だとも言えません。それでも、代々の資産家家系でもない、稼ぐプロアスリートや芸能人でもない一般的なビジネスパーソンが本物のお金持ち、資産家になるには、ただ漫然と会社務めを続けるだけでは到底不可能なことは、誰しも気付いているでしょう。
そもそも資産家になるには「情報」や「知識」が要る
結論から言えば、資産家になるには相応の「情報」や「知識」が必要です。本物のお金持ちになるため、そしてお金持ちであり続けるための情報・知識です。この情報や知識がないと、仮に生来は資産家の家系であったり、予期せぬ相続で大きな資産を手にしたりしても、程なくして資産家からは転落してしまうでしょう。
宝くじの高額当選者をイメージしてみると分かりやすいですね。億単位の当選金を突然手にしても、図らずも数年後には自己破産するような方も珍しくないと聞きます。
これは、資産家であり続けるための情報や知識を持ち合わせていないことが原因です。言わずもがな、一般のビジネスパーソンが資産家になるには、お金持ちになるための情報・知識を獲得することが必要条件です。
なお、本当のお金持ちである資産家は、単に経済力があるだけではないことが多いものです。周囲から尊敬され、魅力的に思われる人生観、ライフスタイルなどを持つ方も少なくないですね。あなた自身の人格や知性を高めておかないと、仮に有用な情報・知識を持つ資産家のネットワークに加われるチャンスが訪れたとしても、図らずも逃してしまうかもしれません。