2018年10月11日 更新

「10年後の仕事図鑑」を読んで、未来の働き方を考えてみる

AIに関する最新ニュースが毎日のように伝えられていますが、同時に「人工知能に仕事を奪われる」という問題についても見聞きする機会が増えたように感じます。例えばテレビ朝日の歴史ある討論番組『朝まで生テレビ』でもAIを3時間丸ごと特集していましたが、その論客のひとりに落合陽一氏の姿もありました。

落合氏は、あらゆるものに市場原理が働き最適化される時代に必要なのは、なにも特殊能力を伸ばすことではなくて「複雑な仕事をかけ持ちすること」でいいと説きます。落合氏自身、大学教員であり研究者、経営者、メディア技術を用いたアーティストを掛け持ちしていますが、これを並行して行うAIは開発するのに莫大なコストがかかるはず。その結果「だったら落合にやらせておけ。」となるのだといいます。
能力を磨くのには限界もあるので、掛け持ちして「自分の価値を複雑化する」ことで唯一無二の存在になる作戦。これは将来の働き方の参考になるのではないでしょうか?では、堀江氏はどうでしょう。

自分の価値は「仕事ではなく趣味で生み出せ」!

堀江氏は、単純労働はおろか経営者の仕事ですらAIに代替される時代において目指すべきは「本気で遊ぶように働く人」だと言います。その代表的な存在はユーチューバーですが、彼らに共通するのは「作業にハマっていること」。つまり、好きなことに没頭しているうちに唯一無二の存在になり、それを仕事にしている人々です。
現在、会社に雇われて働いている人が急に「好きなことを仕事にしなさい」と言われてもなかなか思考の切り替えが難しく「そもそも好きなことがない」と嘆く人もいるかもしれませんが、没頭してはじめて好きという感情が芽生えることも多いので、まずは興味がある事を突き詰めてみるのはどうでしょうか?

「未開の地を築くのはいつだって人間である」

今のところAIはゴールを与えれば人間には太刀打ちできないスピードと精度でそれを処理するのに「これがやりたい」という動機を持ちません。つまり、モチベーションを持って働けるところに人間の役割があり、その手段としてコンピューターがあると考えれば、少なくとも技術に使われることはありません。
例えば、職人技術も将来的にAIや3Dプリンターが代替すると言われていますが「より良い作品を作る」というモチベーションさえブレなければ作業の効率化にAIを利用できたり、技術を組み合わせて新しいプロダクトができたりするかもしれません。このようにAIや最新技術と向き合うことで、10年後の仕事の在り方や、自分の働き方を考えてみると良いのかもしれませんね。
本書は「お金」や「幸福」についても論じられていますが、特に「未来の仕事、働き方」に関わるAIの話題を中心にまとめてみました。本書を読めば、少なくとも「AIに仕事を奪われる」という考えは変わり、将来の働き方を考えるきっかけになり得る一冊だと思います。

横山ケン太

趣味はアウトドア、興味は財テク。フリーの作家として活動中。
29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

顧客が求めているサービスとは何なのか知りたい。あるいは、新商品のいいアイデアを見つけたい。どんな職業・職種でも、真のニーズや問題を適切に見つけ出し、解決に導く方法を知っておくことは大事であるといえるでしょう。 ジャスパー・ウ著『実践スタンフォード式デザイン思考』 より、これからの時代を生き抜くために必要なデザイン思考という考え方をご紹介します。
人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

世の中には、いいお金とあまりよくないお金の二種類があるようです。自分が手にしたお金や出しているお金は、はたしてどちらであるといえるのでしょうか。 KenHonda著『一瞬で人生を変えるお金の秘密happy money』 より、過去を見つめ直してより良い未来に向かうHappy Moneyを作り出す考え方をご紹介します。
お金 |
なぜ働き、何を大切にするのか|元スターバックスCEOが教える働く理由

なぜ働き、何を大切にするのか|元スターバックスCEOが教える働く理由

昨今、働き方やスタイルに何かと注目が集まりがちです。しかし、自分が行なっているビジネスにはどんなミッションがあり、それを通じてどう生きていくのかといったことが置き去りになっているのかもしれません。 岩田松雄著『MISSION』 より、人は何のために働き、何を大切にすべきなのかという考え方をご紹介します。
流される力(最終回)思考を循環させていく

流される力(最終回)思考を循環させていく

自分の「我」や「未熟なこだわり」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞いてそのまま行動する、これが「流される力」=信託思考です。より多くの人に流されることで、速く成長し、人生の成功を手にできます。泉正人著「流される力」より抜粋。
流される力(31)「我」を磨けば個性に変わる

流される力(31)「我」を磨けば個性に変わる

自分の「我」や「未熟なこだわり」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞いてそのまま行動する、これが「流される力」=信託思考です。より多くの人に流されることで、速く成長し、人生の成功を手にできます。泉正人著「流される力」より抜粋。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS