東京駅の隣にある「驚異の部屋」。レトロモダンな博物館を楽しもう

アート研修の目的は、今ビジネスにおいても重要視されている「感性」を磨き表現能力を開発することです。感性が磨かれると人生は豊かに彩られるでしょう。今回は趣向を変えて、「博物館」です。

 (38796)

インターメディアテク2階常設展示風景 ©インターメディアテク 
空間・展示デザイン© UMUT works
2019.5.24

「驚異の部屋(ウンダーカンマー)」とは

「驚異の部屋(ウンダ―カンマー)」って聞いたことがありますか?
16世紀ヨーロッパに始まる、支配者や貴族、後には科学研究者などが、世界のあらゆる新しい、珍しいものを集めた部屋の事です。
そこは“何でもあり”の世界。
当時 “発見”された新世界の動植物、天文学など研究機器、サンゴや鉱物、絵画、時計や宝石細工など美術作品・・・膨大な数の珍品がところ狭しと並んだ、あやしい混沌の部屋。
これ、オカルトから科学、美術まで、収集によって当時の世界のすべてを把握しよう、という、その時代の「知」の形の一つなのです・・・という教養的なお話はさておき、「驚異の部屋」、想像するとちょっとわくわくしませんか?
好奇心でできた空間。
・・・貝やドングリ、セミの抜け殻、お菓子の包み紙やおまけのおもちゃを全部一緒に、大事に保管した机の引き出し。引き出しを開ける時、そして拾った石を観察して「大発見では!?」と思った時の秘密の高揚感。「驚異の部屋」の話を聞くと、私は小さい頃の「あの気持ち」がじわじわと蘇ってきます。
現在、「驚異の部屋」の収集物の多くは散逸(私の引き出しコレクションも散逸)。オーストリアなどで一部保存されていますが、気軽に行く、というわけにはいきません。
「驚異の部屋」は、後に学術の発展を経て、細かく研究・分類された現代の博物館展示へとつながっていきます。もちろん、たくさんの研究成果を教えてくれる現代の博物館は大好きですし、一般社会人たるもの、石や飴紙をごちゃまぜに集めているだけでは世を渡ってはいけない。でも一方で、この「驚異の部屋的なあの気持ち」は、なんだか忘れてはいけない、大事にしたいものの気がするのですよね。

東京の真ん中で「あの気持ち」…東京大学の学術標本展示

「驚異の部屋」、見たいけど遠くて残念・・・という人にぜひお薦めしたい場所があります。
冒頭の写真をもう一度見てください。
東京駅のお隣、JPタワー商業施設KITTEの2・3階にある「インターメディアテク」。名称からは “The最先端IT技術”な世界が想像されるのですが・・・
木枠のケースには動物の骨、巨大な卵。手前に見えるのは爬虫類か?なんだか “最先端”とはかけ離れた、時代を遡った空気が・・・
ここは、昭和初期を代表するモダニズム建築として知られた、旧東京中央郵便局舎の一部を改装して作られた博物館。日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館の協働運営です。局舎時代の内装と、東大でかつて使用されていた調度類を利活用。一方で、常設展示はレトロでありながらモダンな雰囲気が感じられ、歴史的な遺産を現代の都市空間のなかで再生させるスペースです。
そんなハード部分だけでも充分魅力的ですが、ぜひじっくり味わって欲しいのが展示物。
その中心は、東京大学が1877年の開学以来収集してきた「学術標本」。動物の骨やはく製、遠い国の植物。はるかな過去の地層から掘り出された鉱物。壁面を埋め尽くす貝類や古い学術書籍。地球儀、鈍い光を放つ実験用機器・・・
ルールに従った分類整理はされていません。時代も種類もごちゃ混ぜ。説明書きも最低限。まさに「驚異の部屋」の様相です。
通常の博物館が、「わかっている事」を解説してくれる場所だとすれば、ここは「わかる前」の混沌をまんま見せてくれる場所。王様の趣味ではなく大学の研究ですから、もちろん集めて終わりではありません。日本の学術の中心、東京大学に集った最高の知性が、標本を囲んで、これは何だ?どうなっているのだ?・・・と、たくさんの純粋な「!」や「?」を飛びかわせた時間と空間。
集めた石を引き出しから取り出して大きさ別に並べたり、図鑑で調べたり・・・レベルは違えど、この標本のまわりに溢れていたのはきっと「あの気持ち」だったに違いありません。
標本が経た数万年の時間・地域と、研究者の好奇心が編み出す百数十年が、入れ子細工のように入り混じり重なり合うめくるめく空間。
自分の知識の乏しさにへこんで前に進めなくなった時、とても純粋な「知りたいと思う事自体の楽しさ」を思い出させてくれる場所です。
いつもついつい長居してしまう「インターメディアテク」。なんと入場無料。みなさんも、お仕事や観光で東京駅近辺に来た時には、是非立ち寄ってみてください!
JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」
http://www.intermediatheque.jp/
開館時間:11:00-18:00(金・土は20時まで開館)
*上記時間は変更する場合があります。
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)、年末年始、その他館が定める日
入館料:無料
問い合わせ:03-5777-8600(ハローダイヤル)
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE2・3階 期間限定の特別展示も行われていますよ。
“巨大。説明不要。” という解説の冒頭で、すでにどきどき。
『メガロマニア植物学』2019年5月21日(火)~10月6日(日)
 http://www.intermediatheque.jp/ja/schedule/view/id/IMT0188
かってんともこ

かってんともこ

広告業界スタートから、美術展の世界に。美術展用映像・デジタルコンテンツ企画製作。こんなに心豊かになれる仕事が他にあるだろうか、と日々嬉しい美術展のクロコです。
]]>