2018年5月9日 更新

もうモノはいらない!シェアリングエコノミーサービスで車も家もロッカーもシェア

thinkstock (14196)

2018.5.9

シェアリングエコノミーとは

thinkstock (14199)

シェアリングエコノミーという言葉が、近年はとても浸透してきました。

一昔前では、シェアリングエコノミーを知っている人はほとんどいませんでしたが、デジタルデバイスの発達とともに身近な存在になり、ニュースでも見かけることが多くなりました。

シェアリングエコノミーとは、物や場所、そしてサービスなどを他人と共有する社会的な仕組みやサービスのことです。

シェアリングエコノミーのサービス

thinkstock (14191)

次に代表的なシェアリングエコノミーのサービスを紹介しましょう。既に知名度が高く、日本以外では多くの人に利用されているサービスをご紹介します。

Uber(ウーバー)

Uberとは、アプリを通じて車を呼び出す配車サービスです。
2014年から日本でもサービスを展開しています。Uberが便利なのは、自分のいるところや車に乗りたいところを指定し、目的地も事前に指定するため、車内でのやり取りも少なくて済みます。
Uberのドライバーは、ナビやGoogle Mapで迎車場所と目的地まで検索できるので、双方にとってストレスが少ないです。また、料金は事前に価格帯がわかり、距離や混雑具合でUberが自動で計算してくれます。
支払いは、現金でもクレジットカードでも可能なため、とてもフレキシブルです。そのため、日常生活から海外旅行などでも使いやすいサービスということもあり、世界的に普及しました。

Airbnb(エアビーエヌビー)

Airbnbは、宿泊場所をシェアするサービスです。
日本では、Airbnbなどのサービスを総称して、民泊と呼ぶことも多いです。個人や企業で運営しているホテルに滞在するようなイメージが分かりやすいでしょう。
個人運営のため、クオリティもさまざまです。アパートの一室を貸し出している物件もあれば、別荘や戸建をリノベーションして一流ホテルさながらの物件まであります。
滞在日数は、1日〜数ヶ月まで自分で選ぶことができます。ホテルとは違いおもてなしを求めることはできませんが、安価に宿泊したり個性的なその街らしい宿に泊まったりしたいときにオススメのサービスです。
まだまだ知られてはいませんが、JR東日本やメルカリから出資を受け、注目を浴びている日本国内のシェアリングサービスをご紹介します。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

秋旅は京都&小京都で紅葉狩り!一度は行きたい観光スポット5選

秋旅は京都&小京都で紅葉狩り!一度は行きたい観光スポット5選

秋になったら見逃せないのが紅葉狩り。紅葉の美しいところは数ありますが、今年は小京都と呼ばれる京都に似た佇まいを持つ所を訪ね、紅葉を楽しんでみるのはどうでしょう。日本全国から選んだ小京都紅葉スポットと本場京都の紅葉をご紹介します。
美術展でリフレッシュ。ラウル・デュフィ展で“joie de vivre~生きるよろこび~”を感じて

美術展でリフレッシュ。ラウル・デュフィ展で“joie de vivre~生きるよろこび~”を感じて

開け放たれた窓から見えるのは、抜けるような空と海の青。室内の華やかな黄色。 降り注ぐ陽光に目を細めて大きく深呼吸したくなります。開放感とくつろぎ。幸せだ・・・
香嵐渓は愛知県を代表する紅葉スポット!渋滞を回避するポイントは?

香嵐渓は愛知県を代表する紅葉スポット!渋滞を回避するポイントは?

暑かった夏が過ぎて、ようやく秋の気配が感じられるようになりましたね。お出かけしやすくなって、行楽やレジャーの予定を立てている人も多いのではないでしょうか。 秋の行楽と言えば、やっぱり紅葉。私が住んでいる愛知県では、なんといっても豊田市にある「香嵐渓」が有名です。 今回は前年度の情報をもとに、おすすめの香嵐渓の訪れ方を紹介します。
【ファミリー向け】キャンプ初心者がキャンプ用品一式そろえるといくらになる?

【ファミリー向け】キャンプ初心者がキャンプ用品一式そろえるといくらになる?

手ぶらでキャンプもいいけれど、自分で用品をそろえて楽しむキャンプは、より思い出深いイベントとなりそうです。 初心者がキャンプ用品をそろえると、いくらくらいかかるでしょうか。なお、キャンプ用品には防災用として活躍できるものもあります。キャンプ用品の種類と相場についてご紹介します。
7年ぶりのシンガポール旅行で実感した街の変化|進化続けるマリーナベイサンズ

7年ぶりのシンガポール旅行で実感した街の変化|進化続けるマリーナベイサンズ

面積は小さいながらも、アジア随一の活気があふれる国・シンガポール。ここ数年はマリーナベイ・サンズができたことでさらに観光客が増えています。日本では2019年に公開された映画「名探偵コナン」シリーズの舞台がシンガポールだったことで、注目を集めました。 今回私は7年ぶりに訪れましたが、その発展に驚きました。ここでは旅行記を兼ねてシンガポールの発展ぶりを紹介したいと思います。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS