

弁護士の貸与制って知っていますか?
STAGE編集部:今回の人選は異色ですね。
矢島光(以下、矢島):はい、小竹克明さん。本名です。弁護士だけど芸人…といっても、まだ芸人としての活動は1年目なのだそうです。芸能事務所に所属してます。
矢島光(以下、矢島):はい、小竹克明さん。本名です。弁護士だけど芸人…といっても、まだ芸人としての活動は1年目なのだそうです。芸能事務所に所属してます。
STAGE編集部:どうやって知り合ったんですか?
矢島:私が、サイバーエージェントに務めながらWEBマンガを描いていた頃に、声をかけてもらいました。
矢島:私が、サイバーエージェントに務めながらWEBマンガを描いていた頃に、声をかけてもらいました。
STAGE編集部:お仕事ですか?
矢島:司法修習生の賃金を、貸与制から給費制に変えるための漫画を依頼されて。
矢島:司法修習生の賃金を、貸与制から給費制に変えるための漫画を依頼されて。
STAGE編集部:ほほー。
矢島:司法修習生は貸与制といって、弁護士になる前の1年間は国から給与を借りるということになっていて、無利息ですけど、けっこうな額の借金をしてのスタートなんです。218万〜336万ぐらいですね。
矢島:司法修習生は貸与制といって、弁護士になる前の1年間は国から給与を借りるということになっていて、無利息ですけど、けっこうな額の借金をしてのスタートなんです。218万〜336万ぐらいですね。
STAGE編集部:それをどうにかしたいと、立ち上がったのが小竹弁護士?
矢島:そういう感じです。
矢島:そういう感じです。
ロジカルシンキングもポジティブシンキングも薄い知性だ

「人工知能に仕事を奪われる」「お金の常識が変わる」――。そんなニュースをみて、自分の生き方に不安や迷いを抱えている方も少なくないでしょう。そこで今回は、これからの社会で人生を切り開いていく武器となる、ある”力”について書かれた本を取り上げます。
司法試験よりM-1の方が難易度高い!?
STAGE編集部:で、矢島さんにマンガを依頼したと。これですね、「ベンゴマン」。
「お金持ちじゃないと法律家になれない!?」って……さすがお金の匂いがする矢島さんのお仕事ですね…。