2020年1月10日 更新

「リエゾン型人材」の需要高まる!キャリアアップに有益なポジション

軍隊で組織間の連絡・調整を行い、作戦の遂行をスムーズにする「連絡将校」を英語で「リエゾン・オフィサー」と言いますが、同じような「リエゾン」役を果たせる人材がビジネス界でも求められていて、医薬品や医療機器などのヘルスケア業界が先行しています。

2020.1.10

「リエゾン」は、軍隊では出世のステップ

「リエゾン(liaison)」という言葉を聞いたことがありますか? フランス語で子音と母音を続けて発音する「連音(リエゾン)」(例:子どもたちLes enfantsは、レスアンファンではなくレザンファン)はけっこう知られていますが、それだけではありません。
英語の辞書には「連絡」「つなぎ」「橋渡し」「仲介」などの意味が載っていますが、軍隊には昔から「連絡将校(リエゾン・オフィサー/liaison officer)」という下士官がいました。連絡と言っても、第一次大戦当時のドイツ軍でアドルフ・ヒトラーがやっていたような“人間伝書鳩”の「伝令」ではありません。
陸軍と海軍や、異なる連隊・師団間、他国の軍隊との間で共同作戦の調整を図り、時には相手の意向をくんで上司の幹部将校に作戦の部分的な変更を働きかけることもあります。ふつうは相手方に常駐して「顔の見える関係」を築き、所属先を代表してその意向を伝えて「根回し」をしながら、相手の司令官から「弾薬が足りない」などの情報や作戦への意見を聞き、持ち帰って調整もしながら作戦のスムーズな遂行につなげます。所属先の意向をゴリ押ししてもダメ、相手の言うことを「はいはい」と聞きすぎてもダメという、気をつかい、頭もつかうような役回りです。
日本の政治でいえば、意見が対立する与野党の調整を図って「落としどころ」を探る政党の「国会対策委員」が近い存在でしょうか。
連絡将校は、たとえば第二次大戦の「ノルマンディー上陸作戦」のような多国籍、陸海空の大規模作戦で勝利に貢献しましたが、現代の軍隊でもその重要性は変わりません。そのため、どこの国の軍隊でも、いずれ参謀本部に入って軍のトップに立つようなエリート将校にとって、連絡将校(リエゾン・オフィサー)は一度は経験するステップで、士官学校でもそれに必要な勉強を課しています。リーダーシップや作戦立案や情報収集(諜報)などの勉強と並んで、重視されています。

企業は「リエゾン型人材」を求めている

さて、ビジネスの世界は昔から軍隊の組織や方法論をよく取り入れてきましたが、経営をうまく回すには、現場でリーダーシップを発揮して指揮をとる「司令官タイプ」も、社内や外部との調整をうまくこなす「連絡将校タイプ」も、両方必要です。
“現場主義”のゆきすぎで、目標達成の実績で起用された押しの強い司令官タイプばかり経営陣に揃ってしまうと、組織がバラバラになる危険をはらみます。トップの意をくんで、フットワーク軽く現場の当事者の間を取り持って、話をよく聞き、なだめすかし、時には説得して意思の統一を図ることができるような人材は、どんな業種のどんな企業でも、社内のどんなポジションであっても必要とされます。それを「リエゾン型人材」と呼びます。
現代の企業には取引先、株主、労働組合、消費者など多くの利害関係者があり、利害は複雑にからみあいます。また、業界団体との間、業務提携先や買収企業との間、監督官庁など政府機関や地元の自治体との間、産学連携先の大学や研究所との間、NPOのような各種団体との間、マスメディアとの間など、会社の立場を説明しながら調整を図らねばならない相手も多くなっています。
経済社会の複雑さが増す中で、スムーズな関係を築くスキルを持つ「リエゾン型人材」の重要性はますます高まり、活躍の場はひろがっています。
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

希少価値を上げると年収が◯倍にも跳ね上がる話

希少価値を上げると年収が◯倍にも跳ね上がる話

お金を稼ぎたい!自由な時間が欲しい!と口にする方は多くいますが、そのためにどんなチャレンジをしていますか?理想が現状でないのであれば何かを変える必要があります。今回は自身の理想に近づくために必要な希少価値を上げる考え方について3つのステップでお話しします。
相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

ビジネスをしていくうえで、性別を問わず見た目は大事であるといえるでしょう。若々しさを無理に取り繕うのではなく、年齢にあわせたいい印象をうまく作り出したいものです。 山口遊子著『見た目はすぐに変えられる』 より、いますぐできる見た目をいい印象に変える方法をご紹介します。
TODOリストより大切なTOBEリストとは?理想の自分を描いてみよう!

TODOリストより大切なTOBEリストとは?理想の自分を描いてみよう!

あなたは10年後の自分を想像したことはありますか?毎日TODOリストに追われているばかりではなく、理想の自分を描いたTOBEリストを作り、充実した日々を過ごしながら人生を思うように動かしてみませんか。今回はTOBEリストとは何か、TOBEリストのコツなどをご紹介いたします。
ギグワークとは?時間もお金も自由になる|自分をコンテンツ化する働き方

ギグワークとは?時間もお金も自由になる|自分をコンテンツ化する働き方

不安定な世情の中で、現在の生き方を見つめ直す岐路に立っている人が多いのかもしれません。昨今、よく耳にするギグエコノミーというあり方に注目が集まっています。 長倉顕太著『GIG WORK』 より、元・編集者が語る人生100年時代の自分をコンテンツ化する働き方をご紹介します。
ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

介護業界の人手不足は深刻ですが、それを解決する突破口として期待されるのがロボットや情報通信技術で介護職員の身体的、精神的負担を軽減する「スマート介護」です。導入するだけでなく、その専門資格を設けることでも、人手不足の緩和につながりそうです。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS