2018年12月12日 更新

AI スピーカーに対する振る舞いがあなたの本性を暴露する

アレクサに対して怒鳴る人をあなたはどう感じますか。 AI スピーカーの開発が進んで会話が人間らしくなったことで、身近なAI に対する言動がその人の本性だと見なされる時代が来つつあります。そう、店員に対する振る舞いがその人の性格を暴露するのと同じように。

実は、私たちの多くはすでに、ウィザーズが目撃したような光景を別の形で目撃した経験があることにお気づきでしょうか。それは、店員に尊大な態度をとる恋人や家族、友人の姿。水をもらうだけなのに「おい、水!」と叫んだり、言葉は一応丁寧なのにいちいち店内の備品や店員にケチをつけたりする、あの光景です。
AI スピーカーと私たち人間の関わりにおいて問われているのは、「上の立場になったときに下の立場にある人々にどう接するか」であるとウィザーズは指摘しています。アマゾンは「プリーズ」という発話を促す「マジックワード」機能を「エコー・ドット・キッズエディション」に搭載しました。「プリーズ」とつけて質問などをすると、ポイントがたまってボーナスを受け取れる仕組みです。
アマゾンによる対策は、コミュニケーションにおいて相手を尊重する必要があるという真正面の教育から見れば、やや付け焼き刃のような印象があります。しかし、丁寧な姿勢は相手に好印象を与え親切にしてもらえる可能性が高まることを考えるなら、こうした報酬型の教育も決して的外れではないのかもしれません。
人間ではないけれど人間らしい対応をしてくれるAI スピーカー。人間の物言いに逆らわないため、人間は不必要なほど大きな態度をとることができてしまいます。その姿はそのまま、自分より圧倒的に弱い立場の人間を相手にしたときのあなたの姿かも。AI スピーカーだからと油断するのは禁物です。
【参考】
レイチェル・ウィザーズ、「実在した...アレクサに怒鳴る男 絶対にお断りした方がいい深いワ
ケ」、ニューズウィーク日本版、2018 年07 月20 日
濱口翔太郎「上陸から半年「スマートスピーカー」は日本市場に定着したのか」、ITmedia,
2018 年4 月3 日
John Koetsier、「米スマートスピーカー普及率「年末には50%に」アドビの調査」、Forbes
JAPAN、2018 年9月11 日
NPR、 “The Smart Audio Report, Spring 2018”、National Public Media LLC、2018
Dave Sovie, et al.、「2018 年 デジタル消費者調査」、accenture、2018

Anshi

より充実した素敵な生き方に̶̶一過性のブームに流されない「選ぶ生き方」を 掲げ、世の中に氾濫する雑多な情報から本当に役立つものをご紹介しています。
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ブロックチェーン、AIで先行くエストニア!「つまらなくない未来」の作り方

ブロックチェーン、AIで先行くエストニア!「つまらなくない未来」の作り方

欧州バルト三国の一国として知られる「エストニア」について紹介した本。と言っても、観光情報を紹介するのではなく、今この国が世界の注目を集めている“あるモノ”についての貴重な現地レポートです。
富裕層の資産運用の世界的トレンドは?仮想通貨投資とIT活用に注目

富裕層の資産運用の世界的トレンドは?仮想通貨投資とIT活用に注目

富裕層による資産運用の世界的トレンドは、現在どのようになっているのでしょうか。日本では超低金利が続き、資産運用のポートフォリオにも頭を悩ませる方が少なくないはずです。今、世界の富裕層が何に注目して資産運用を行い、高いパフォーマンスを叩き出しているのか、参考になることもありそうです。
AIは日常風景へ。暮らしの中のAIから森ビルの実証実験まで

AIは日常風景へ。暮らしの中のAIから森ビルの実証実験まで

AIなんて遠い世界のことだと思っていませんか。AIを活用した機能やサービスは世界中で広まっており、私たちの普段の生活の意外なところでAI技術が使われています。森ビル株式会社が行う実証実験も日本のAI時代を切り拓く一つの鍵となりそうです。
「天才」と「AI時代人材」の育て方がわかる!落合陽一の教育本

「天才」と「AI時代人材」の育て方がわかる!落合陽一の教育本

筑波大学准教授、経営者、メディアアーティストと多方面に才を持つ落合陽一氏。 “触れて変形させられるプラズマ光”や「ピクシーダスト」という“音で物を浮かべる技術”は、STAGEでも紹介しました。そんな彼が「学び」について執筆。自身が受けた教育にも触れ話題になっています。
メルティンMMIが目指すヒトとサイボーグの未来とは

メルティンMMIが目指すヒトとサイボーグの未来とは

粕谷昌弘氏は、2018年「30 Under 30」で世界の注目すべきアジアの30人に選ばれました。「AIやロボットの先を行くサイボーグを研究開発しています」と語る粕谷氏は、サイボーグスタートアップとして設立された株式会社メルティンMMIのCEO。MMIはマン・マシン・インターフェースの略です。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS